クロヒョウ脱走事件



7/25(火) 7:00配信
withnews
知られざる「昭和11年三大事件」 
帝都を震撼!クロヒョウと戦った男 阿部定、二・二六事件に並ぶ騒ぎ?
逃げたクロヒョウ。後に「昭和11年三大事件」と言われることに……=1936年7月、朝日新聞
戦前の日本を揺るがした「昭和11年の三大事件」って知っていますか?
 1936年2月26日、陸軍将校らによる「二・二六事件」が起きます。
そして5月には「阿部定事件」も。
実はもう一つ、首都東京を震え上がらせた出来事があったのです。
7月25日に起きた「クロヒョウ脱走事件」。
現場は、いまパンダの赤ちゃん誕生で沸く上野動物園です。(朝日新聞記者・阪田隼人)
「密林のギャングが逃げた」帝都に激震
「今入ったニュースです。
先ほど、上野動物園の猛獣クロヒョウが、おりから脱走しました。
現在、自衛隊と警察、消防が行方を捜索していますが、まだ見つかっていません。
近隣の住民の皆さんは、危険ですので、ただちに屋内に避難してください」
もしテレビやスマホがあれば、こんな速報が流れたことでしょう。
そんな伝達ツールもない当時の人々の恐怖は、相当なものだったのでしょう。
事件が起きた7月25日の翌日の朝日新聞は、
「帝都の戦慄(せんりつ)」
「うわッ逃げたぞ 密林のギャング」
などの見出しで大きく報じています。
暗闇に光る目ギラリ
クロヒョウはどうやって逃げたのでしょうか。
「上野動物園百年史」(東京都発行)によると、
クロヒョウは2カ月前にタイから来たばかりで、人なれしておらず、いつも室内にいたそうです。
せめて夜間だけでも運動場に出してみようと、寝室の仕切りをあけたままにしておいたところ、
翌朝巡回にまわると姿が見えなくなっていました。
実は、運動場の天井のわずかな隙間から逃げたことが、あとからわかりました。
大捜索の末、職員が近くの小道のマンホールの蓋をあけて調べていたところ、
暗闇の中にクロヒョウの光る目を発見しました。
奇策「トコロテン作戦」
安心したのもつかの間、今度はどうやって捕獲するかが問題となりました。
まず考えたのは、マンホールの上におりを設置し、
地下水路内を火を使って追い込む作戦。
油を燃やして試みましたが、ヒョウは思うように動いてくれません。
そこで、次に考えたのが「トコロテン戦術」です。
トコロテン突き器のように、水路の大きさに合わせた板を盾のように押して進み、ヒョウを追い詰める作戦です。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170720-00000004-withnews-soci