中村屋

クリームパン生みの親は新宿の中村屋である。
中村屋が本郷の東京帝国大学前にパン屋を開業したのは明治34年12月30日のことであった。
相馬愛蔵・黒光夫妻はともに学生時代からパンに親しんでいた。
黒光は女学生時代を横浜のフェリス女学院で過ごしている。
ミッションスクールでは当時から西洋料理のマナーがあり、パン食は当たり前、黒光はフェリスの寄宿舎で横浜ベーカリーのパンは食べてきた。一方愛蔵も早稲田の学生時代に牛込の教会で、パンに親しんでいる。
しかしだからといって安直にパン屋を始めたわけではない。
パンは、始め在留の外人だけが用いていたが、その頃ようやく広まってきて、次第にインテリ層の生活に入り込みつつあった。
しかし、このパンが一時のはいから好みに終わるものか、それとも将来一般の家庭に歓迎され食事に適するようなものになるのか、商売として選ぶにはここの見通しが大切であった。
そこで 相馬愛蔵・黒光夫妻はこれは自分たちで試してみるが第一と、早速その日から3食の2度までをパン食にして続けてみた。
副食物には砂糖・ごま汁・ジャムなどを用い、見事それでしのいでいけたし、煮炊きの手間はいらないし、突然の来客の時などさらに便利に感じられた。
このようにして試してみること3ヶ月、パンは将来多いに用いられるなという見込みがついた。
中村屋の創始者である相馬愛蔵は、当時を「一商人として」の中でこう語っている。
「ある日わたしは初めてシュークリームを食べておいしいのに驚いた。そしてこのクリームをアンパンの代わりに用いから栄養価はもちろん、一種新鮮な風味に加えてアンパンよりは一番上のものになると考えたのである。早速作って店に出すと、非常に好評であった。
クリームパンとワッフルはその後他の店でも作るようになり、全国津々浦々まで行き渡ったことは私としては愉快に感じている」。
(小管桂子 日本洋食物語大全)

gmkna pc



1900,東京全図