[東京] 風吹けば名無し: 東京がカオスすぎる










風吹けば名無し: 東京がカオスすぎる
東京がカオスすぎる
2021年04月26日07:00
1: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:54:28.27 ID:7lyTPwUe0
渋谷
新宿
2: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:55:22.85 ID:7lyTPwUe0
お店が閉まってるから路上で飲むしかないわなw
3: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:55:29.32 ID:QUAbDpAv0
百貨店の店員は16連休始まるんだから夜まで飲み明かすやろな
6: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:56:16.39 ID:7lyTPwUe0
>>3
16連休www
4: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:55:50.97 ID:7lyTPwUe0
コロナも収まらんわけだわw
5: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:56:09.82 ID:f/KXDdrA0
普通に店開けてた方がよかったよな
7: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:56:34.93 ID:7lyTPwUe0
>>5
と思うけどねww
8: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:56:41.24 ID:45QH3Idr0
楽しそうでなにより
11: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:57:39.68 ID:7lyTPwUe0
>>8
特に渋谷センター街は白黒黄色みんな仲良しやね
9: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:56:57.27 ID:7lyTPwUe0
大阪が路上に出てないのが驚き
99: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:21:59.70 ID:Yf2o6Nwxd
>>9
大阪は民度が高いからな
12: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:58:03.65 ID:HM6iUXQf0
いいね
15: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:59:07.19 ID:7lyTPwUe0
>>12
やさしい世界
13: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:58:27.15 ID:7lyTPwUe0
意外と大阪はルールを守るんかな
キタとミナミはどんな感じ?
55: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:08:11.11 ID:wUTHjFxN0
>>13
キタ住みやけど、こんなん見たことないで
少なくとも日中は店閉まりまくってて人通りもなかったわ
58: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:09:49.83 ID:7lyTPwUe0
>>55
へー、意外や
大阪人はここぞと言う時はルールを守るんかな
65: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:54.75 ID:wUTHjFxN0
>>58
昨日の昼間はミナミいったけど、そもそも昨日の時点でかなり人少なかったしな
東京の状況見て驚きやわ
74: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:14:23.34 ID:7lyTPwUe0
>>65
それは驚きやね
阪神が優勝した時だけ羽目を外すけど意外ときちんとしてるな、大阪
76: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:15:06.17 ID:wUTHjFxN0
>>74
なお、こういう時は都合が悪いから東京キー局はどこも報じない模様
16: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:00:02.27 ID:94/0u7Ey0
外国人多いな
17: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:00:09.09 ID:e+oh14pd0
こうまでしてまで“仲間”と飲み明かしたいかね
19: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:00:42.92 ID:2dYAGUG50
部屋で飲むんじゃいかんのか?
92: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:19:46.19 ID:N74HBlKfd
>>19
こいつら別に飲みたいわけじゃなくて流行りモンに乗った気になってる真性のアホやから
21: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:00:56.06 ID:7lyTPwUe0
特に渋谷センター街の様子は人種差別の絶えない国に送ってあげたい
左すみにポツンと黒人が立ってるのが寂しいが
23: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:01:05.51 ID:GA9ycRBzd
大阪はクラブ行ってるやろ
34: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:01.98 ID:7lyTPwUe0
>>23
あれ、お店開いてんの
68: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:12:39.11 ID:GA9ycRBzd
>>34
開いてるやろ
1回目は閉まってたとこも多かったけど今はたぶんやってる
30: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:02:30.53 ID:/Xx3SQAf0
本当にこんななのか?ヤバい民度
33: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:02:59.74 ID:UgGelN0c0
自分が大学生とかなら絶対に路上飲みでうえーいしただろうから何も言えねーし多分こいつら何いっても聞かねえ
38: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:30.48 ID:7lyTPwUe0
>>33
陽キャww
36: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:17.55 ID:SGFSaQEfa
路上飲酒禁止法が出来そうだな
37: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:22.99 ID:QMLEPA86p
1枚目の外人率の高さなんなん
43: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:05:11.50 ID:7lyTPwUe0
>>37
これしかもコンビニで酒を買ってるからめちゃくちゃ安上がりで済んでるよなw
渋谷、六本木は外国人のオアシスやね
39: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:48.60 ID:Cg3hR1qn0
これでゴミ持ち帰ってくれりゃ文句ないんだけど放置だからな
毎日がハロウィン終わったあとみたいになるやろ
47: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:06:03.16 ID:+ulZNthO0
マスクでまともなやつか大体判断できる
53: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:07:37.42 ID:YEI03Z2B0
>>47
渋谷といえばこういう奴らはどこに消えたんやろ
56: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:08:33.54 ID:7lyTPwUe0
>>53
カラーギャング→半グレ かな
52: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:06:38.42 ID:7lyTPwUe0
渋谷までの電車代とコンビニで買う酒とお菓子代しかかかってない
多分1,500円くらいww
59: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:10:17.36 ID:DTyFmxITM
地ベタに座ってまで飲みたくなるとかアルコールの依存性やばいんやな
61: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:10:23.85 ID:wUTHjFxN0
ほんま家飲みしたらええのに
いちいち群れなかあかんて虫みたいやな
62: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:10:35.03 ID:7lyTPwUe0
でも、まあやっぱり楽しそう
ワイも正直混ざりたい
63: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:21.77 ID:7lyTPwUe0
ゴッサムシティみたいでええね
71: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:13:24.41 ID:wUTHjFxN0
>>63
どこがゴッサム・シティやねん
中学生がイキって夏休みの夜中に公園集まってるのとかわらんやろ
64: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:47.26 ID:QMLEPA86p
立ち止まって飲むより
飲みながら歩いて帰った方が電車賃浮くしええと思う
70: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:13:18.88 ID:7lyTPwUe0
>>64
下手したら途中で歩けなくなるぞ
まあ、今の時期は凍死する心配はないからええけど
66: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:56.46 ID:7lyTPwUe0
地方はこう言うのないから
それでいいのかな
75: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:14:37.59 ID:94/0u7Ey0
これ何時ごろの写真なん
83: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:17:12.44 ID:7lyTPwUe0
>>75
ちょっと分からんけど終電終わったあとちゃう
80: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:16:11.85 ID:RQLyY28ba
東京人多いからね..??
9割9分が夜はおとなしくステイホームしててもこんな印象の画像映像をばらまかれる
88: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:18:10.00 ID:7lyTPwUe0
こう言うのがコロナにかかって欲しい
93: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:20:15.31 ID:2dYAGUG50
>>88
コロナ前より感覚狭ない?
103: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:23:21.51 ID:lgN0pYdD0
>>88
風流に見えなくもないけど
実際は酒でテンション上がった奴がギャーギャー騒いで喧しいんやろ
やっぱあかんな
96: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:20:58.77 ID:OFKdgDaS0
これもアレコレ自分で考えた上での行動じゃ無くて
「路上飲みが流行ってる」から乗っかっとるだけなんよな
多重な意味で頭悪い
101: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:22:14.78 ID:CKopLiB7a
外で飲むのって楽しいんか?
家で飲む方が快適やろうに
108: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:25:41.37 ID:7lyTPwUe0
>>101
渋谷と言う街の魅力が半分くらいあるんちゃう
これが正直、中州とか薬研堀(広島)とかやとそこまで魅力ないもん
110: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:26:20.38 ID:o4ATslAFM
外で飲むとか学生以来やってないから絶対楽しいやろ
114: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:28:20.91 ID:7lyTPwUe0
>>110
ワイも
普段やらないことをやるのって大人でもドキドキして楽しそうだよな
116: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:29:26.92 ID:DFvbPx0Z0
飲む意外に楽しいこと見つけられないのかね
118: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:30:20.64 ID:Tep33bxi0
>>116
都市に生かされてるってこういう事なんだなって
117: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:29:30.99 ID:aXDmJoJQ0
テーマパークに無観客開催要求とか
1日数億の売上の大型百貨店に休業手当1日20万とか
最近政府もちょっとアホアホ入ってるよな
120: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:31:17.77 ID:DFvbPx0Z0
>>117
まじめな顔して言われたらギャグかと思ってしまいそうや
119: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:30:35.33 ID:IZ5eqmb/a
AKIRA定期
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619373268/
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:01 ID:.s7K6H700
エルダー帝国ガガーン少将、がるばんの9!
2. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:02 ID:kLoZ5cHy0
   正しく批判しなければ
   毒ワクチンを強要されるまでコロナ茶番は終わりません。
良識派の皆さん、情報拡散にご協力をお願いします。
【 周 知 徹 底 】
☆ 陽性者数はPCRの基準を変えることで操作できます。
☆ PCR陽性は必ずしもコロナ感染ではありません。
☆ タヒ者数は他のタヒ因もコロナにすることで操作できます。
☆ そもそも「”新型”コロナウイルス」なるものは特定されていません。
(箇条書きで初心者にもわかり易い!  忙しい方はこれだけでも見てください!) ↓
ツイッター /8h9Zl6DDzhVUDSo/status/1344614919342178306/photo/1
3. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:03 ID:kLoZ5cHy0
 P C R 検 査 は イ ン チ キ であり、コロナはウソだ
 といろんな所で指摘されているのに
 どうしてアフ.ィカスは平然と世論誘導を繰り返すのでしょうか?
コロナがウソだとまだご存知ない方がいらしたら、とりあえずこちらをご覧ください。 ↓
(これはわかり易い!)
「そもそも新型コロナウイルス騒ぎっておかしくないですか」
www jimakudaio com wp-content/uploads/2021/02/ワクチンチラシ裏.png
4. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:03 ID:h.BWDJVk0
まとめサイトが乱立して個々のサイトの広告収入が減少する
少しでも収入を増やそうと管理人達は偏ったまとめ、スレタイを頻発
イチャモン付けたいヤツばかり集まるようになり、
今までの雰囲気が好きだったネットに居た多数がいなくなる
多数がいなくなるのでさらに広告収入が減少する
少しでも収入をry(まとめサイト全体のおしまい)
管理人今年も丸々1年無駄な運営ごっこ頑張れw
来年度のダダ下がりした広告収入が楽しみだな(笑)
5. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:04 ID:kLoZ5cHy0
【 重 要 】 実 は P C R 検 査 に よ る 新 型 コ ロ ナ 判 定 に は 根 拠 が な い !
「(新型コロナ)ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や
不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で
 感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
twitter.com yoshimichi0409 status 1284882352229908481
 去年から、こういう指摘をしてる人がいたが、結局これが正しかったわけです。  ↓
「ごく普通のインフル、ごく普通の肺炎、その他呼吸器の病気で死んだ場合も、”コロナでタヒ亡”とされてしまいます。」「タヒ亡者についても、ろくに検視など行われないわけですから、結局すべては闇の中になるわけです。」
「 最 終 的 に は 「 全 人 類 ワ ク チ. ン 」に 誘 導 す る 仕 掛 け に 過 ぎ な い の で す 。」  www jimakudaio com post-6975 
6. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:04 ID:h.BWDJVk0
まとめサイト(スレタイ糞寒いです、内容偏ってます、
レッドオーシャンでもう稼げません)
コイツが早く廃れる方法
何?
7. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:05 ID:h.BWDJVk0
管理人もうあきらめろよ
ネット上にどんだけまとめサイトが溢れてると思ってんだよ。
アフィブロはこの先どんどん収入先細りだぞ?
この先他のサイトとの広告費の食い合いで
時間を無駄にしながら過ごすのかよ?
そんな人生の何が楽しいんだよ管理人wお前頭大丈夫かよw
8. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:05 ID:h.BWDJVk0
相変わらずこのクソブログはまとめ方もスレタイもクソ寒いなw
こんな老害がパソコン教室のホームページビルダーで立てましたみたいな
有名作品に批判してる自分に酔ってる幼稚なマザコン向けサイトで
スズメのクソみてぇな広告費稼いで何が楽しいんだよクソ管理人w
年明けに広告決算ガタ減りだったら大爆笑だよな(笑)
9. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:06 ID:kLoZ5cHy0
>>4
自業自得っていうやつですねw
10. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:07 ID:fZt22KpR0
>>2
ワクチン接種した国は感染者減ってるぞ
現実逃避お疲れア○ガー竹島ガーコピペパ○
11. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:08 ID:fZt22KpR0
>>1
田舎からやってきたやつがほとんどだと思う
12. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:09 ID:kLoZ5cHy0
こりゃもう閉鎖しかありませんな
閉鎖ですよ閉鎖
へ い さ     ソレ へ い さ    ソレ へ い さ
   ソレ へ い さ    ソレ へ い さ
ソレ へ い さ    ソレ へ い さ  (以下繰り返し)
13. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:10 ID:kLoZ5cHy0
>>10
説明してやってもPCR検査がデタラメだと
理解しようとしないカルト信者は引っ込んでいてください
14. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:12 ID:mgsejPja0
インド変異株はもう日本上陸したんだろ。あれはちょっとヤバそうだな。ワクチンが効かないらしいし。
15. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:13 ID:kLoZ5cHy0
【 朗 報 】
「ワイドショーのように恐怖や不安を煽るニュースサイト、
 空っぽな記事ばかりのアフ.ィリエイトサイトにうんざりしていませんか?
 この拡張はそのような 有 害 な サ イ ト を
 Google検索結果から 消 し 去 る ことができます。」
chrome.google.com webstore detail gossip―site―blocker mjojhcmecfehllhcjcbhkkpohadogplk?hl=ja
16. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:14 ID:kLoZ5cHy0
>>14
PCR検査がインチキです。
つまりコロナが流行して大変だーというのはヤラセです。
17. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:14 ID:VJMx8W6G0
笑い取れないようなフザけ方したらアカン…が。
大阪もシャッター閉めながら営業してるところは有る
呑みが生きがいの人も居るから難しい所だわな
18. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:16 ID:kLoZ5cHy0
アフ.ィカスって何なの? ↓
 ウィキペディアより
「ア.フ.ィカスとは - ”アフ.ィリエイト”と ”カ.ス”の造語で、インターネット上において情報発信により広告媒体などで不労所得を上げる人を指す 蔑 称 」
ヤフ智恵より 「まとめサイトのコメントの治安が一番悪いのはどこだと思いますか?(後略)」
「ベストアンサー: 少なくとも最近のまとめサイトはどこも民度低いですよ。
 保守速報や大艦巨砲主義がネトウ.ヨの巣窟なのは昔からですが、
 暇つぶしニュースやIT速報など 他のまとめサイトのコメント欄もネトウ.ヨで汚染されています。(後略)」
//detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230534625
19. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:16 ID:fZt22KpR0
>>13
デマ陰謀論妄想を説明とか草
20. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:17 ID:IGK64VB80
東京はただでさえ田舎もん多いのに今の時期は上京したての田舎もんだらけだからな
価値観が田舎の価値観のままだからこうなる
垢抜けないガキがワラワラと沸いてた
21. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:18 ID:kLoZ5cHy0
R C E P で 日 中 韓 が 統 合 されちゃうんですけど、
韓国が嫌いなアフ.ィカ.スはどうして平気なんでしょうね?
「自由貿易協定(TPP,RCEPなど)は 日本の”主権”を外国資本に売り渡す奴隷協定 」
//twitter.com/LQE8iaJpIuN6ELW/status/1340345882621820928/photo/1
「(日韓トンネルは)【RCEP】や日中韓FTAという東亜の経済統合の企みと連動する動きと見る。
【日 韓 ト ン ネ ル 】は 旧【 統 一 教 会 】系(天一国と称す)の構想」
 kokuhiken exblog jp 32050458
↑ そもそも、こんな日中韓の併合政策を絶賛支持しているア,フ.ィ,カ.スが
 反.日パ.ヨクといっしょにコロナの恐怖を煽って
 ワ ク チ ン 強 制 に 誘 導 しているのです。
 普通、おかしいと気づくでしょう。
22. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:18 ID:kLoZ5cHy0
>>19
カルト信者が陰謀論批判とかクソ
23. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:20 ID:88vMlT2S0
首都直下型地震で東京は全滅
24. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:20 ID:kLoZ5cHy0
     あ な た は ど っ ち 派?  【 科 学 】
「科学的研究では、Ct値が35では非感染性(死滅)ウイルスのみが検出されることが示されている」  
blog.goo.ne.jp/beingtt/e/54141bf547edd3d5f8e6f5a70b763f4c
【図解】PCR検査は測定精度(Ct値)次第で陽性者の数を自由に操作できます。
    ( 陽 性 は 感 染 の 証 拠 に は な り ま せ ん )
twitter.com/snow84311210/status/1350684578722136065/photo/1
              V S
           【 宗 教 】 
「ネット工.作では、2ちゃんねるだけでも数十人の専従が
24時間体制で政敵のネガキャンを書き込んでいる。」
「なんでそんな工.作費があるのか?
 そら、 統 一 教 会 が老人騙して壺売りつけたカネですw」
my.shadowcity jp 2017 05 post―11185 htm
25. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:37 ID:wUblB4CF0
トンキンらしい民度の低さ
26. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:39 ID:fZt22KpR0
>>16
悪質なデマで草
27. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:42 ID:JRfVCvBg0
家飲み部屋飲み言ってる奴はニュースすら見てない情弱か?
これ最初から路上飲みじゃなくて店閉め出された奴らが二次会感覚でやってるだけだぞ
28. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:42 ID:0AzfTIMY0
屋外ならクラスターのリスクは
低いと思うけどな。
室内よりマシじゃないか?
29. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:45 ID:VK2j7N1H0
>>23
そして名古屋が新しい首都に
30. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:48 ID:DtUVq.Fr0
>>10
基本的には陰謀論は否定してるが
感染者が減ったと言ってる国がやってるワクチン打ったらマスクなしOKとかどう考えてもおかしいだろ
ワクチン打っても感染しなくなるわけじゃないのに
効果が出たんじゃなくて結果いじってるとしか思えんわ
31. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:49 ID:HTsX.WaK0
酒があってもなくても楽しい時間を過ごせる自分にとっては酒がなくては楽しし時間を過ごせない人の気持ちが分からない。
32. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:49 ID:zcA2N7.s0
渋谷は地方から出てきた田舎もんの憧れなんやろ
はしゃぎたくなっちゃったか?
33. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:49 ID:TupFvSHN0
大型トラック暴走して突っ込めばいいのに
34. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:52 ID:YSTBsOJ20
それより写真2枚目の居酒屋歌舞伎町の中央に写ってるピンクの生物なんだよ・・・
東狂こえーよ
35. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:54 ID:GwlDZKQz0
どうせ何をやっても、このゴミどもは飲むでしょ。
強制退去させたって家に集まって飲むだろうし。
世界中で感染が抑えられないのは、こういう連中のせい。
36. 名も無き哲学者 2021年04月26日 07:55 ID:g4alhPCe0
>>28
屋外だろうがなんだろうが、あんな至近距離で顔つき合わせて騒いでれば関係無いだろ。「コロナなんて関係ない」「政府の要請に従っても俺たちに何もしてくれないんだから好きにする」って言うなら、誰かの部屋なりに集まって宅飲みでもすればいい。
「屋外で飲んでるから安全です~」なんて言い訳じみた事やってるから小賢しいって印象しかない。
37. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:01 ID:cVvc.XBe0
ちゃんと距離取っててえらい
38. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:02 ID:unZG3qIJ0
さっさと金配って家帰ってもらえ、金あるよなあるところには
39. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:03 ID:8ENuF3Ro0
路上飲酒者「あれ?店で飲むよりこっちのほうが安くてよくね?」
40. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:07 ID:eR9sXki00
ネットでごちゃごちゃ言われようとこいつら少しもダメージないんだよな
コロナの対応はまじめに従う方がバカを見る
いつまでこのくそ状況続くんだ?
41. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:09 ID:C61QrO5M0
>>31
人の気持ちが分からないと将来きっと苦労するから
想像力を高める努力をしような、少年
42. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:10 ID:C61QrO5M0
路上飲みは定番化するだろうね
43. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:12 ID:VBcV2RiP0
>>35
こいつらより
コロナウイルスのほうが賢いんだから
どうしようもない
44. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:12 ID:YKHVEu3.0
ここまで打つ手がことごとく下手クソなのは太平洋戦争以来だな。
ああ、やってる事もそっくりか…
これじゃお偉いさんの言う事聞かなくなって当然だ、バカバカしいにも程があるわな。
45. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:13 ID:Ud1HowyL0
警察が出動しなきゃだめだろ。
自粛に頼って何もしない政府、行政が悪い。
46. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:14 ID:rc1Lc.PV0
まぁタバコが駆逐されきった次はアルコールやなって最近思うわ
47. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:16 ID:gzxoNsb70
 
歩道マン 「 缶ビール、プシュッ! グビッ!グビッ! 
       プハ―ッ! ウメ―ッ! 屋外飲酒サイコー! wwww 」
48. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:19 ID:Ffqk8xKM0
コロナ以前でもコンビニの前に座って酒飲んでたやつの大半は外人だったぞ
49. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:19 ID:jvGGyb0L0
>>28
そういうのを目くそ鼻くそというんやで
50. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:20 ID:5GsBFjRs0
ゆりこー!!見てるかー?お前がやってる事はこういうことだ。判るかーゆりこおおおお!
51. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:22 ID:IGK64VB80
>>28
屋外で独り呑みならマシだわな
集団でマスク外して呑んで公共交通機関で帰宅する
これ自体が元凶だとわかってるのになぜ群れたいの?
52. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:24 ID:j2MnIEBj0
全員射殺しろ
53. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:26 ID:DQAe7wvB0
トンキン顔真っ赤やん
54. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:27 ID:1HVMBTA00
緊急事態宣言で何が変わるかと言えば
外国人の入国規制が入るから。
国内にウィルス入ってこなければ広まる事もないことは台湾が立証済み。
現時点で入国規制していなくて、都内だけでも毎日30000人の外国人が出入国してる。
今回の緊急事態宣言はオリンピックがある為、入国規制引いていません。
それを誤魔化す為に、国内のモラルが低下しているせいに政府もしようとしていますが入国規制引いていないことが原因なのでどなたかTwitterなどで呟いてバズってください。
55. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:29 ID:GfreOOm90
タバコは吸う所が無くなったから禁煙しようとか、やめれば?って話が持ち上がったのに
何故、酒をやめようって話があがらないの?
56. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:31 ID:pQFqyy.10
自分しか家に住んでないんだろう
57. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:33 ID:5iwHAAt70
学生のときアホ丸出しだったからこいつら責められねぇ
たぶん俺もその年齢ならこれやってたな・・・
ハイ、オコチャマです。
コロナとかは直接関係ないんよ。バカっぽくてひとりで
やるのは流石に躊躇するけど、みんなとやるならなんか
気が大きくなって緩んで楽しさが勝って他がどうでも
よくなる、みたいな心理じゃないかな。
少なくとも多分自分はそう。身悶えするほどハズい。
58. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:36 ID:C61QrO5M0
>>54
月に1万人強しか日本にやってこないのに
東京には毎日3万人か
確かに東京カオスだわ
59. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:36 ID:C61QrO5M0
>>55
別に酒が飲める場所なくなったわけじゃねーしな
60. 名も無き哲学者 2021年04月26日 08:57 ID:chm50yy10
一昔前までは野外なら安全って言ってたけどね
それを根拠に電車は大丈夫だって言ってた政府
都合によってコロコロ安全が動く
61. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:02 ID:tbfQthAi0
嘘つけ。梅田もこんな感じやぞ。
62. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:05 ID:OVrGblqb0
>>36
宅飲み勧めんなよ
アホか
野外の方がマシだ
63. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:06 ID:OVrGblqb0
>>41
酒がないと楽しめない人が酒がなくても楽しめる気持ちを分かるようになるといいね
64. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:10 ID:vKSQwODz0
こいつらに変異ウイルスが蔓延しますように・・・
65. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:12 ID:kXTUeN.l0
>>14
当たり前のように新株上陸させるのマジ勘弁してくれ
これじゃ穴の空いた船から必死に水かきだしてるのとおんなじ
66. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:15 ID:Xx2ixKBa0
騒ぎたいやつはもう好きに騒いだらいいと思うが
その代わりコロナに罹っても自業自得ってことで治療費は全部自腹
周囲への注意喚起のために住所氏名と感染前後の行動履歴を公開
みたいにできたらいいんだがなあ
絶対無理なんだけどさ
67. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:17 ID:IWGLRKpY0
飲む以外の楽しみないのが可哀そう
ゴミを片付けられないバカは家で飲めばいい
家がないならアレだけど
68. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:19 ID:XzOy5YYZ0
外だから換気もできている、問題ない。
はい次。
69. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:20 ID:JaHUGG5H0
それでも大阪にだけは住みたいと思わないから不思議
70. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:20 ID:chbzf.Fu0
アル中気味の時にやってて皆に叩かれていた方がまかり通ってる事に違和感。こいつらもアル中なんだな。
71. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:21 ID:XzOy5YYZ0
>>67
「飲むことを楽しみにしている→飲む以外楽しみがない」とかいうバカ丸出し推論。
論理的な思考ができないのはかわいそう。
知的な障害ならアレだけど。
72. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:24 ID:xrxLw.rH0
>>58
去年の秋から毎月、人権による「特段の事情」とやらで5万人以上来てるわ、いい加減なウソつくな。
73. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:27 ID:WhROJUiK0
>>1
路上飲みとかいうホームレス量産機
74. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:27 ID:C61QrO5M0
>>72
先月の訪日者数調べてみる
75. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:27 ID:JaHUGG5H0
>>53
人口100万人あたりの感染者数が東京の倍以上いる大阪がいくら吠えても虚しいだけだからやめとけ
東京より500万人も人口少ないのに感染者の数は東京に勝ててよかったな
76. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:27 ID:YWZIIXYY0
何かあるたびに路上で騒ぐ連中だろ
77. 金ぴか名無しさん 2021年04月26日 09:28 ID:Etq5aAP20
マスコミが路上飲酒とか報道し始めてから増えてんだよ
通路に水まいて座れなくすりゃいい
78. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:36 ID:Jb6lkYjH0
>なお、こういう時は都合が悪いから東京キー局はどこも報じない模様
滅茶苦茶報道してんじゃん。
で、「他人がやってるなら俺もやろ」っていう日本人的思考でどんどん増えてる。
基本、恥も外聞もないのである。
79. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:48 ID:EBuHcfIV0
バイオハザードのラクーン市みたいに支那が責任を持って武漢市を核兵器で焼き払っていたら今頃世界の安寧は保たれていただろうに。経済が豊かになったからと身のほどを弁えず調子にのってジャイアンニズムゴリ押し一色な野蛮国家のたかが一都市が失われたとして各国が同情することは皆無でむしろ賤しい支那人が間引かれてせいせいするだろう
80. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:50 ID:VJMx8W6G0
>>41
上が人の気持ち分かってないから感染広がってるんやぞ
短期間なら大抵我慢できるやろうが、もう1年過ぎてる。規制して我慢させ、解除したとき反動で遊び回って広げてるから何度も同じ失敗で悪化させ続けてるからな
81. 名も無き哲学者 2021年04月26日 09:51 ID:GwZDCb6.0
ヤバいな
車座になって街角飲みがスタンダードになりそう
82. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:03 ID:t9IRxgRU0
言うて9割田舎出身者やろ
83. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:10 ID:xn8MSCbg0
>>80
わざとやろ
政治は未来予測しながらやるから、こうなる事はやる前にわかってる。わかっててやってる
その場しのぎでやるのは素人。さっさとトップから降りた方がいい
84. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:13 ID:wU5wULny0
流行りものだからな
すぐ飽きるだろこんなもん
85. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:17 ID:ZPAt81yA0
「若者に絶大な人気を誇るアーティストもこういってますぅ」
「今の政府はぁ何も考えてないでしょ!? 若者が反発するのも当たり前だのクラッカー!」
とか連日マスコミが喚き散らした結果じゃないの?
86. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:17 ID:Gg9oMu1x0
>>63
分からないと言ってない人間に顔真っ赤で噛み付くとか恥ずかしい奴
知能足りないとこんな感じになるのか
87. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:18 ID:Gg9oMu1x0
>>72
先月の訪日者数1万人じゃねーか
なんだよ?毎日3万人ってw
88. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:20 ID:Gg9oMu1x0
>>79
武漢のコロナヤベェ!ってなった時
とっくに日本で発病者見つかっどったぞ?
89. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:20 ID:J9EQtCGo0
>>11
アンケートとってみてほしいわ。
90. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:21 ID:J9EQtCGo0
>>40
バカを見るのは路上飲みして感染する連中なんだけどな
91. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:24 ID:pXAkGKAt0
まあほとんどが
リアル都民(現地・都心民)じゃねえだろこんなの
23区外とか埼玉とかの"ヒマな田舎の"連中
東京にも田舎はたくさんあるからな
あいつらと一緒にされたくない
92. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:26 ID:d.qY4ANe0
勝手にすればいいけど自分で起こした不始末は自分で片付けろよ。
93. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:27 ID:e6PanjRq0
今のうち無責任な自粛しない大馬鹿は感染して重症化してもどこにも文句はいえんだろうwww
94. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:29 ID:7vSmq9980
飲み歩いてコロナったら自力で治して下さい、だの
偉そうに主張しているのがいるが
そういうやつらは長谷川豊の"だらしない生活が理由での透析患者クズ"発言について
当時何てコメントしていたんだろうね
95. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:31 ID:7vSmq9980
で、1年以上前から緊急事態だの医療崩壊だの
あなたの行動が誰かの命を奪うだのガアガアうるさく言ってるけど、
ほぼ自粛していない私は一体いつコロナになるのかな?
96. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:32 ID:7vSmq9980
>66. 名も無き哲学者
>騒ぎたいやつはもう好きに騒いだらいいと思うが
>その代わりコロナに罹っても自業自得ってことで治療費は全部自腹
>周囲への注意喚起のために住所氏名と感染前後の行動履歴を公開
>みたいにできたらいいんだがなあ
>絶対無理なんだけどさ
全ての病でそれやりゃいいよね?
これまでのインフルとかもさあ?
97. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:44 ID:nCHglsNr0
>>11
東京と大阪の違いってこういう他地域から集ってきた人を田舎者の余所者扱いするか否かだと思うわ
東京の人は上京してきた田舎者のせいにするけど大阪はしないよな
大阪にだって他地域の出身者は大勢いるのにな
東京と大阪の一番大きな民度の差はここだと思ってる
98. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:48 ID:EIWeRhfA0
一回毒ガスでも撒いた方が最終的な死者の数が少なくなりそう
99. 名も無き哲学者 2021年04月26日 10:54 ID:5OKrXQa80
ドラム缶に廃材を入れて火を焚いたりはしてないんだなw
100. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:03 ID:qvvKZJst0
米95
当てモンやから、当る奴には当たるけど、当らん奴には当たらん
ただ、全人類が”いつかは必ず弾の出るロシアンルーレット”に、強制参加させられてるってのは確か
ルールを守る参加者、守らん参加者の比率で、弾の出る確率が変わるってのも、このゲームの肝でもある
101. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:12 ID:78w4sc440
東京は夜の7時
東京は夜の7時
東京は夜の7時
102. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:14 ID:vvH8kETP0
普通にキー局で報道されてるんだよなぁ
103. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:17 ID:.NGzTzG70
水撒けばいいんじゃない?
とりあえず路上に座らせない方向で。
その上で座椅子持参みたいなのは声掛けすりゃいい。
104. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:19 ID:64v8dH.z0
そこまでして飲みたいか
この日常時にコミュ力を自制できないのも一種の障害やで
105. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:32 ID:8Dz1HAPi0
大阪が人少ないのは当たり前だと思った
東京がこの調子だからね 大阪の人たちは東京人とは真逆の事をして対抗する
東京が右と言えば左と言い、東京が夜騒ぐなら大阪は騒がない
それだけの事
106. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:34 ID:5piRtx9m0
歌舞伎町は前からこんなもんなんじゃない?
107. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:37 ID:GrEa8e.E0
外虫だらけやんけ
水際締めろや売国政府
108. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:38 ID:GrEa8e.E0
>>105
ただの馬鹿じゃん大阪
109. 2021年04月26日 11:40 ID:gpMANE7w0
このコメントは削除されました。
110. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:46 ID:yAy63kXu0
>>20
大体のやつがSNSで路上でお酒飲むしかないじゃん!って話題になってたからやってる。
周りに流されやすい奴や、百合子には従わんwってポーズ取りたい奴、マジの酒飲みが集まってやってるだけ。
普通に宅飲みで集まれば良いのに。
111. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:51 ID:GZtj1DhB0
東京都民の見てて恥ずかしくなるほどの民度の低さは何が原因なの?
112. 名も無き哲学者 2021年04月26日 11:56 ID:yAy63kXu0
>>35
路上のみしかないって認識がSNSでバズってしまったのが良くなかった
113. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:00 ID:wU5wULny0
>>97
上京してきた田舎者のせいにすると言うか上京してみると生粋の東京人てあまり多くないことに気付くんだよな
田舎からやってきた俺みたいのが大勢東京人になってるから東京人はこうだ言われてもあまりピンとこないのよ
関東に住んでる人を東京人と括ってるならわからなくもないけどな
114. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:01 ID:TJLIXNWd0
>>97
それは絶対ある数は少ないにしても大阪はそんなこと聞かないのに東京はなんでもかんでも田舎者とかいってるしやっぱり東京に生まれるとそういう性格になるのかね?そうとしか考えられんし
散々民度とか言って煽っといて路上のみとかやってんの東京だけだしな
数人かと思ったら異常だよこれ
115. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:02 ID:NpsgQR3c0
都内で路上飲みしてる輩は、都内出身者ではないな。
わざわざ新宿やら渋谷の路上で飲まんもん。
116. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:17 ID:V.sOdiCY0
こんなんやるの若い奴だけだしな
大阪は繁華街近くに若者が住んでる訳じゃないから、ジジババの目を気にしてやらない
117. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:18 ID:0Y3o7O.z0
楽しそうで何より。
118. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:28 ID:sAcCJEJ40
スレ主頭悪そう
119. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:31 ID:rfcnPfuj0
2020/06とかに流行ってたな
こいつら社会的責任が無いのを良いことに流行りに乗ってる気になりたいだけなんだけど今更タピってるレベルなんだよなぁ
120. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:33 ID:cOx1TWGy0
ネトウ.ヨの皆さん、これが日本人の民度です。これでも全員を在.日認定しますか?
121. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:33 ID:MdrfSQvB0
一人の部屋に帰っても寂しいんちゃうかな
まあ、上京してまだ日の浅い若い子の気持ちは分からんでもないな
122. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:36 ID:cJmgAUTU0
ほぼ20代
123. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:39 ID:MdrfSQvB0
>>75
どっちもどっちな言い方だけど、東京と大阪って本当に仲悪いよな
不思議だ
124. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:40 ID:9B4V..m00
>>11
あ?お前みたいな経済奴隷だろ?
ゴミ溜め埋立地の部落民らしい素晴らしい行いではないか
125. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:45 ID:zXHtH.sT0
陽キャに嫉妬しすぎ
お前ら飲む仲間がいないだけだろ
お前ら陰キャの負け
126. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:49 ID:64v8dH.z0
*125
陽キャの威を借る真の陰キャとはこいつのことさ
127. 名も無き哲学者 2021年04月26日 12:50 ID:0IGgeMMj0
まぁどうせ20代だけじゃなくて40代くらいまで分布してるんやろな
128. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:14 ID:GntepAIt0
路上飲みなんて三密でもないんやからわりと安全や。部屋飲みのほうがヤバいで。で、路上飲みは若者中心やろ、ほなええやん。感染しても軽症、もしくは無症状で終わるんやし何が問題なんや?
129. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:20 ID:RPmFwnaW0
>>114
20代の民度の低さはまじで何とかした方がいい
大阪も平気でお菓子食った後のゴミを道に捨てるのがいるし歩きスマホどころかチャリでスマホいじる奴もいてとんでもないことになってる
130. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:30 ID:fT6xESfF0
これポイ捨てしてる奴のほとんどが中国人とか韓国人らしいよ
実際に行った人がほとんど日本語が聞こえず
たまにいる日本人はきちんと持ち帰ってたらしい
131. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:37 ID:6NMQOrWQ0
>>130
また不都合は特亜の仕業かw
そんなところだぞ、お前らのダメなところ
あかん奴はあかんとキチンと正さなきゃ
132. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:50 ID:prIh4SU90
関東人って本当に酒が好きだよね。
関西人はそもそもあまり酒は飲まない。
路上で飲んでる人なんてみたことないわ。
133. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:55 ID:f8Qp1iBn0
害人しか写ってないじゃん
134. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:56 ID:QaTzfX7C0
>>29
えっ三重も栄えていいんですか?
135. 名も無き哲学者 2021年04月26日 13:58 ID:QaTzfX7C0
>>68
ひ、飛沫…
136. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:01 ID:QaTzfX7C0
zoomじゃだめなの?
おうちにパソコンないのかな
すぐトイレ行けるし冷蔵庫近いし便利だよ
137. 金ぴか名無しさん 2021年04月26日 14:22 ID:InL6cdaU0
麻生さんは今こそ民度についてありがたいお言葉を出すべきではなかろうか
138. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:24 ID:DGHRBJAL0
大阪の某公園の近くに住んどるけど夜中若者が大勢で飲んでてうるさかってぞ
139. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:26 ID:.oKdTR8O0
江戸時代の遊郭みたいに官許の飲み屋をやればいいのに。
衛生面も利用者情報も徹底管理して。
140. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:26 ID:AIozfh770
わざわざ路上飲みするために新宿行ってるわけじゃないぞ
仕事なり遊びなりをしたあとに飲める場所がないから路上で飲んでるだけ
141. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:28 ID:AIozfh770
>>128
これ
しかも写真の場所は路上というか広場になってる場所で、通行の邪魔にもならないし
142. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:30 ID:GZtj1DhB0
>>105
そう思いたいんだろうけど第一回目の緊急事態宣言の時は東京も凄い減ったわけだが、大阪が逆行くなら第一回の時はどんちゃん騒ぎにならないといかんのだが同じように減ってるんだよな
結果見れば東京の方が馬鹿が多かったというのが現実
143. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:46 ID:Lb0l9kmc0
いっそキャンプファイヤーもしようぜ
144. 名も無き哲学者 2021年04月26日 14:56 ID:3W.s3ogI0
この国が無能の吹き溜まり故に貧しい結果がこの状態なんだろうな
145. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:06 ID:MQMlF6J50
>>1
ホント狭いんだよな
ギュウギュウに住んでるんだからこうなる
海外だと路上で飲んだら犯罪だからな
その為に便に紙袋被せるのに
146. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:08 ID:MQMlF6J50
>>129
20代はむしろマナー良いだろ
10代のインスタキッズとか50代のジジババが一番ヤバい
147. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:21 ID:HkYnbxjI0
これが定着すると平常時に戻っても居酒屋やってられなくなるだろうな
路上飲みはめちゃめちゃ安くつくってこと覚えたら誰も居酒屋なんていかなくなる
148. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:22 ID:g6g2QraJ0
家で飲むという知能すらないらしい
森で猿酒を舐める猿と同じやね
149. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:22 ID:6QY4LTTH0
これでコスパの良い外飲みが流行ってコロナ後も飲み屋が寂れるとか…流石に無いな。
150. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:23 ID:g6g2QraJ0
>>65
海外との人の流れは完全にシャットアウトせなあかんよ
151. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:23 ID:9nKkk3xo0
おい自粛警察どうしたよ
出動しろよ
152. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:24 ID:g6g2QraJ0
>>110
埼玉だけど路上飲みは見たことないわ
大学生が宅飲みの買い出しっぽいのしてるのはよく見る
153. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:24 ID:g6g2QraJ0
>>29
残念
岡山都だ
154. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:26 ID:g6g2QraJ0
>>90
路上飲みしてなくても感染する
でもこういう馬鹿は駆除された方がいいよな
155. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:27 ID:g6g2QraJ0
>>46
路上飲酒とか人間のすることじゃないわ
156. 名も無き通りすがり 2021年04月26日 15:51 ID:yoiS4RgV0
何が腹立つて、依存度が強い酒類は自己責任で飲むべきなのに、社会に負担を押し付ける障がい者を名乗って我が物顔で飲んだくれ、そして周囲に同情支援をしろという浅ましさにだよ!
アル中ガイジなんて同情の余地なしやろ!自己責任やろ!
ベロベロに酔っ払って迷惑行為を繰り返すなら、警官に発砲されて死んでも自己責任だからな!
アル中になったら人間扱いはされない、ゾンビ扱いされるということやで!
そこまでの覚悟があるならアル中になっても、なんの異論もございません、お好きなように。
警官に発砲されたくなけりゃ、オリンピックの成功を願って協力的になれってことや。
157. 名も無き哲学者 2021年04月26日 15:55 ID:CWlJyE1T0
大阪って一時期、ガチガチにヤクザや半グレ取り締まったからわりと大人しいんかね
158. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:02 ID:Zw8VomK20
別に楽しく過ごすことを自粛しろとは言ってないのに自粛する原因になってる感染症対策ガバガバで
更に飲み食いしたゴミをそこらに放置していくとか教育水準低いよなぁ
159. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:03 ID:oG37ZzVg0
横浜だけど路上飲みいるね
コロナ前から時々いたけど増えたなーと思う
横浜駅東口のみずほ銀行横なんかかなりの確率でやってるから
警察官豆に巡回してほしいわ
160. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:12 ID:gEGGrhmF0
歌舞伎町写真の真ん中あたりに写ってるキャンディ・ミルキイさんみたいな人が気になって仕方がない
161. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:15 ID:fT6xESfF0
>>131
まじであいつらの仕業なんだよなぁ
あいつらのマナーの悪さを知らないとは田舎の人なんかな
東京来てみマジでポイ捨てするのは9割ガイジン
162. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:21 ID:64Vx31ys0
都民のお陰でタバコより酒の方が圧倒的に有害って証明されたね
163. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:43 ID:6NMQOrWQ0
>>159
横浜はそれよりも東京から流れ込んでる連休難民に怯えとけよ
164. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:47 ID:o6d2Ym4A0
>>4
不思議ネットとかまさにこれ。こことうしみつはまだマシだったけど最近危うい。残念。
165. 名も無き哲学者 2021年04月26日 16:54 ID:E.ZCOZNS0
池袋はマジで増殖しまくってるぞ
飲み屋が8時で閉まるからこうなってしまったんだろうな
166. 名も無き哲学者 2021年04月26日 17:00 ID:r90ceEhV0
酒飲みに限らず、昼間から普通に外出多いよ、東京
緊急事態宣言はじまっても、個々の行動パターン変わらなすぎ
気持ちは分かるし別に責めたいわけじゃないけど、行動する日時や場所、そこに付随するルールなど、各々がもう少しずつだけ頭使って工夫を持ち寄ったら、もう少しまともになるんじゃないかなと思うんだがね
167. 2021年04月26日 17:00 ID:pbTk2BSZ0
このコメントは削除されました。
168. 名も無き哲学者 2021年04月26日 17:00 ID:pbTk2BSZ0
>>19
おいおい、お前本当にこのまま中卒になっちゃうのか
169. 名も無き哲学者 2021年04月26日 17:22 ID:JAZ8hg.00
新宿の下の奴は人めっちゃ少ないと思うが
というか東京は都民以外のお上り大学生とかもいっぱい来るし都民のせいにされても
都民だったらこんな目立つところではなく、他に都内の地元ででいくらでも時間潰せる場所はあるわけだし
170. 名も無き哲学者 2021年04月26日 17:42 ID:FB0EFxMR0
うわぁ東京って民度低く過ぎ. .
171. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:04 ID:Qnwjy.iM0
べつなところで大麻の話題があったが
大麻合法だとか言う前にアルコール違法にした方がいいんじゃねこれ
こんな惨状じゃ大麻なんかもってのほかだろ
172. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:19 ID:SOm5wLAf0
やべぇな、現代人って知恵おくれというかチンパンジー化進みすぎやろ
なんでくっそちんけな情報に煽られてすぐ怯える癖に単なるのみ我慢すらろくにできないのか謎すぎるわ、てか純粋に精神病だろこれ
173. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:26 ID:PwVCKBS.0
百貨店が休みだと社員も休みだと思ってるのヤバすぎでしょ
174. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:33 ID:AIozfh770
>>110
宅飲みで集まるほうが路上飲みより感染リスク高いだろ
175. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:37 ID:AIozfh770
>>33
田舎もんには画像見ただけじゃわからないかも知らんが、大型トラックが走るような場所じゃないのよ
176. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:37 ID:e.5bIodI0
わびさびだなw
177. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:52 ID:XxBvzB880
大阪は繁華街じゃなくて住宅街の多い地域がやばい
うちの近所とか喧嘩だかなんだかで警察来てたぞ
178. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:54 ID:Ht4Zn0JO0
>>167
そんなこと言ったら日本で一番中国人の多い東京はどうなるんだよ
言い返せないからって負け惜しみはダサいぜ
179. 名も無き哲学者 2021年04月26日 18:59 ID:XyYV8hqk0
「周囲の迷惑考えろ」とかネチネチと叩かれてた喫煙者は肩身狭そうに喫煙所行って吸ってたが、酒飲みはコロナ禍の路上に座って飲んでゴミやゲロ放置で逃げるんだから周囲の迷惑考えない頭おかしいやつはどっちかなんてもう一目瞭然だな
180. 金ぴか名無しさん 2021年04月26日 19:05 ID:e0Ul6RnS0
東京ガー大阪ガー田舎者ガー外国人ガー
有事にバカはいがみ合うっては本当だな
181. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:08 ID:fr3vdW4R0
昨日天六の玉出に行ったけど人全くいなかったわ
182. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:08 ID:LMjcG8p90
マスゴミが作った路上飲みブームだからしゃーない
183. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:12 ID:JPCZxxS50
あの並んで飲んでる連中自分達に酔ってそうでほんと無理
184. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:14 ID:oIfo.DpL0
北京、南京、トンキン
185. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:16 ID:DovQE4Qc0
治安悪くなってそう
186. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:16 ID:1rnX6LIf0
東京民はスタンダードだとか思ってるだろうけどやっぱ特殊だと思うよ
他人に干渉せんから自由に生きられるとこなんだろうけど、団結すべき時に自分勝手な行動をとりがち
187. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:30 ID:EWI.7SzC0
国外から選りすぐりの変異種が都市部にホイホイ来るし、自己防衛はしとけばよいよ。どんどんかかるとまずいのが上陸してきやがる。
188. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:43 ID:4dKX.L4u0
こいつらは飯屋に並ぶやつらと同じメンタル
恥知らず
189. 名も無き哲学者 2021年04月26日 19:53 ID:NjOp2ThK0
感染して治癒したこと証明すればたむろして良いとかダメなの?
ワクチン打ったのと同じ状態になるじゃないの
190. 名も無き哲学者 2021年04月26日 20:02 ID:rFLYB7lb0
>意外と大阪はルールを守るんかな
大阪がルールを守るってよりも、東京の民度が低すぎるだけでしょ
191. 金ぴか名無しさん 2021年04月26日 20:09 ID:QevaU4Rx0
これだけ人が多いと、祭り気分で楽しいだろうなとは思う。
192. 名も無き哲学者 2021年04月26日 20:16 ID:AIozfh770
>>156
酔っ払ってもないのにこんなコメント投稿しちゃうう君のほうがよっぽどアレだよ
193. 名も無き哲学者 2021年04月26日 20:40 ID:wW4AfkQt0
外で飲めとか家で飲めとかじゃない。
そもそも『集まって騒ぐな、飛沫飛ばすな』って事だ。
少人数でもダメだ。相手はウイルスだぞ。
何でこの時期に集まって飲むんだよ、
飲まなきゃ死ぬの??
外国みたいにロックダウンして外出許可証がないと
出られないようにすればいいのに。多少は懲りるだろ。
194. 名も無き哲学者 2021年04月26日 20:55 ID:.NYVBsa80
※115
真逆だ、田舎もんには路上で飲むなんて発想できんだろ
195. 名も無き哲学者 2021年04月26日 20:57 ID:N4rmWZOu0
散々、大阪を馬鹿にしてこれだから東京は信用できない
196. 2021年04月26日 21:04 ID:Cnst5Be50
このコメントは削除されました。
197. 名も無き哲学者 2021年04月26日 21:06 ID:gDQ4zQo30
>普通に店開けてた方がよかったよな
ウイルス的には屋内よりはマシな気もする
あと飲みに行くはずだった人が全員地べたに行くとは考えづらい
198. 名も無き哲学者 2021年04月26日 21:12 ID:Cnst5Be50
これは…中国のニュースといわれても気付かないだろうな
199. 名も無き哲学者 2021年04月26日 21:22 ID:0VoCA2Qg0
繁華街を動画撮影しながら歩き回るバイトをうちの娘が先日やってたけど、データは何に使われるんだろう。
200. 名も無き哲学者 2021年04月26日 22:57 ID:Qbf2Kt2u0
ポイ捨てでゴミだらけになる予感
201. 名も無き哲学者 2021年04月26日 22:57 ID:oIfo.DpL0
you tubeの動画じゃないの?
街歩きチャンネル沢山あるし。
202. 名も無き哲学者 2021年04月26日 23:13 ID:m594tred0
学生の頃ベンチで友人達と飲んでたの楽しかったから気持ちはわからんでもないが
今の御時世でするなよ
203. 名も無き哲学者 2021年04月27日 02:05 ID:oDid3Pxb0
この馬鹿どもを相手にしてる警官が気の毒だ
法律が無いなら条例でもなんでも作れ小池
204. 名も無き哲学者 2021年04月27日 03:30 ID:9H0Ubebt0
馬鹿しかいねぇなこの国
205. 名も無き哲学者 2021年04月27日 07:05 ID:4mgUC3N40
夜中の東京は日中どこに潜んでるのかわからないぐらいクズが多い
そういうのが繁華街住宅街関係なくどこにでもいる
206. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:07 ID:1KxzY45o0
>>129
昭和の肉体労働者の一杯飲み屋とかで飲んでたおっさんですらもビールケースをひっくり返して椅子にして、地べたには座らなかったくらいなのにと思うわ
207. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:21 ID:1KxzY45o0
>>60
状況が変わってるのに対応できないなんて、年取ったらますますヤバいじゃん
一昔前まではって、たった1年しか経ってないのに昔って言う感覚もヤバい
208. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:37 ID:M5iakWTy0
>>96
インフルはマスクじゃ防げないよ
武漢コロナはまだ現状ならマスク効果があるのに、わざわざ感染広げるバカがいるって話ですよ
でもインド株はマスクじゃ防げないかもだけどね
209. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:41 ID:M5iakWTy0
>>142
しかし、昨年の冬からは大阪の方が先に感染拡大してから東京なんですよ
大阪が人身御供になってくれてるのに、学ばないのはバカと言われても仕方ない
210. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:45 ID:M5iakWTy0
>>161
歌舞伎町のすぐ先が、韓国人が多かった大久保って知らないからね
211. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:46 ID:M5iakWTy0
>>147
路上飲酒禁止の流れになるだけだよ
212. 名も無き哲学者 2021年04月27日 11:51 ID:M5iakWTy0
>>189
アジア人は重症にならないと抗体ができないんだけど、重症になったの?
213. 名も無き哲学者 2021年04月27日 14:07 ID:fN47A4kE0
>>179
なんでどっちもおかしいってならないの?
路上飲酒が始まったら喫煙者の立場が向上するってどんな理屈だよ
214. 名も無き哲学者 2021年04月27日 16:19 ID:j4lqiQwb0
路上飲み税を徴収しろ
215. 名も無き哲学者 2021年04月27日 23:27 ID:gty.3Ky40
まあええけど(よくないけど)いざコロナ罹っても病院行かないで自宅療養しろよ?
216. 名も無き哲学者 2021年04月28日 17:49 ID:vinwCT2A0
なんでこんなアホばっかなん?
217. 名も無き哲学者 2021年05月02日 16:50 ID:akLS65QN0
大阪はルールを守るっていうのはツッコミ待ちじゃないのか
    
5ch
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619779152/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50
              
             
                   
               
    
    
                          
                                  
                   
               
                   
               
    
                       
               


    
    
                          
                                  
ガチでGW自粛すると日本から観光地がなくなるらしいで
2021年04月30日08:00
1: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:14:09 ID:SzFD
Gwに集客がなかったら観光施設は全部維持できないから潰れるらしい
旅館とか交通機関とかレジャー施設とか一度なくなったらコロナ空けても戻らないから
観光地はただの何もない田舎になる
コロナなんてたかが一万人死ぬだけなんやから
感染覚悟で観光したほうが良くないか?
感染予防
3: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:21:56 ID:YSOl
死のリスク背負って行きたくねーわ
5: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:23:06 ID:Ny4e
宮古島行きたいけどなあ
6: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:23:46 ID:giyD
観光地の施設とか別にいらないけどな
7: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:24:31 ID:SzFD
>>6
旅館とかホテルなくなったら誰も観光に行かんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:25:15 ID:giyD
>>7
そもそも日帰りしか出かけないからホテル旅館全部なくなってもワイはノーダメ
10: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:28:42 ID:hC7o
>>8
お前が中心に世界が回ってるわけじゃねーんだわ
11: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:29:34 ID:giyD
>>10
そんなに困るなら全財産寄付したらええやん
14: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:30:45 ID:YSOl
>>11
意味わからない
15: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:31:26 ID:ExQ1
観光地の代表って奈良京都やろ そこも壊滅するんか?
21: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:33:06 ID:AcSG
観光業は地方最後の砦なんやけどな
23: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:33:22 ID:Ny4e
お前ら行きたいとこある?
28: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:35:08 ID:ExQ1
>>23
イタリアローマ 
31: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:35:45 ID:Ny4e
>>28
海外はまだまだしばらく無理やろうね
38: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:37:10 ID:Ngmk
>>23
金沢にお魚食べに行きたいンゴ
42: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:37:34 ID:Ny4e
>>38
金沢かぁ、富山福井新潟もええぞ
29: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:35:22 ID:Ny4e
沖縄の離島と、青ヶ島、五島列島行ってみたい
39: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:37:19 ID:eDNy
でも何か観光地の大型施設とかなくなって地元のほそぼそとした民宿とか
そういうのだけで旅行のハードル上がるのも楽しいかも…とちょっと思ったり
43: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:38:13 ID:Ny4e
>>39
民宿の方が先に廃業するんじゃないかな
44: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:38:24 ID:vlL1
観光も飲食も古参が消えたら速攻で次が入るんやで
45: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:38:53 ID:giyD
>>44
これ
48: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:40:56 ID:Uslq
廃墟の街から徐々に復活しとるとこもあるし廃れたとてまた元に戻るやろ
49: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:41:26 ID:Ny4e
>>48
例えば?
55: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:42:13 ID:Uslq
>>49
清里高原がそうや
57: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:43:02 ID:Ny4e
>>55
元々をしらん
キャベツ栽培してるとこだっけ?
59: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:44:31 ID:Uslq
>>57
元々別荘地として死ぬほど栄えたけどバブル弾けた後に店とか死ぬほど潰れて廃墟だらけになった
60: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:44:59 ID:Ny4e
>>59
それが何故盛り返せたんや?
61: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:45:27 ID:giyD
>>60
もともと土地はいいからね
64: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:46:18 ID:Uslq
>>60
ただの別荘地から他に売りになるものを前面にプッシュしたのが大きいと思うわ
まあ本当に特殊な例ではあると思う
69: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:47:41 ID:Ny4e
>>64
観光資源はそれなりにあったんかな
74: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:50:40 ID:Uslq
>>69
高原なのもあって関東だとそこそこ有名な天体観測エリアがあったりビールの醸造所があったりする
あとは山梨県の食品を手広く売ってる店が集まったりで見たり買うものも多いンゴね
51: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:41:33 ID:giyD
箱根も一時期終わりかけてたしな
52: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:41:39 ID:eDNy
鬼怒川とかいうコロナ以前からのガチ廃墟すこ
63: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:45:52 ID:Av8V
観光地は形を変えて再興できるかもしれないが
伝統工芸の類がやばい、廃業したらおしまいで後継いでない人が復活させてもまがい物にしかならない
お土産物でもってるような所は瀕死状態やと思うわ
67: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:46:55 ID:Ny4e
>>63
一理あるけど熊の彫り物とかこけしは要らないなあ
南部鉄器は欲しいけど
73: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:50:07 ID:Av8V
>>67
実用性で言うと現代には不要なもんも多いやろうけど
そういうのは県民の誇りとか歴史みたいのが詰まってるんよね
切り捨てていい事なんかそんなにない
75: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:51:09 ID:Ny4e
>>73
言いたいことはわかるけど売れないものを補助金出して残してもなあ
65: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:46:27 ID:vlL1
一度潰れた方が建物撤去とかみたいな事して再開発しやすいって側面もあるわな
70: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:49:26 ID:vlL1
それなりの建物を建てる
交通の利便性を向上させる
芸能人に宣伝させる
これで大体はOK
72: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:49:55 ID:eDNy
富士山とか高山の山小屋経営とかってどうなってるんやろか
登山行ったら廃墟になって佇んどるんかな
それはそれでアリ
79: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:52:29 ID:NHp8
京都とかそろそろ痛い目あった方がええやろ
86: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:54:19 ID:Ny4e
>>79
旅館や料亭お土産屋は青息吐息やで
80: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:52:31 ID:vlL1
努力せず潰れるヤツに幾ら補助金ブチ込んでも結果は変わらん
92: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:55:25 ID:5H2Q
潰れたところに中国外資がどんどん入ってきてってなるんやろうなぁ
109: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:58:03 ID:Q5ne
観光業守るためにGotoやって結局意味はあったんか?
あれは今も継続し続けないと効果が出ないもんやったんやないんか?
110: 名無しさん@おーぷん 21/04/30(金)00:58:34 ID:vlL1
Gotoやった結果、滅んだ
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619709249/
コメント一覧
1. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:01 ID:lvYb4GEC0
エルダー帝国ガガーン少将、崎ちゃんが出場するのを臨むのぉぉぉ!
2. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:02 ID:gnL1IjGK0
【 周 知 徹 底 】
☆ 陽性者数はPCRの基準を変えることで操作できます。
☆ PCR陽性は必ずしもコロナ感染ではありません。
☆ タヒ者数は他のタヒ因もコロナにすることで操作できます。
☆ そもそも「”新型”コロナウイルス」なるものは特定されていません。
3. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:04 ID:gnL1IjGK0
ウ.ヨクとパ.ヨクはワクチン推進のコロナ脳で完全一致!
コロナ茶番騒動は、ワクチンを強制し、
既存の社会を破壊して統制社会を作るのが目的です。
正しく批判しなければ
毒ワクチンを強要されるまでコロナ茶番は終わりません。
良識派の皆さん、情報拡散にご協力をお願いします。
【 重 要 】 実 は P C R 検 査 に よ る 新 型 コ ロ ナ 判 定 に は 根 拠 が な い !
「(新型コロナ)ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や 不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で 感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
twitter.com yoshimichi0409 status 1284882352229908481
 去年から、こういう指摘をしてる人がいたが、結局これが正しかったわけです。  ↓
「ごく普通のインフル、ごく普通の肺炎、その他呼吸器の病気で死んだ場合も、”コロナでタヒ亡”とされてしまいます。」
「タヒ亡者についても、ろくに検視など行われないわけですから、結局すべては闇の中になるわけです。」
「 最 終 的 に は 「 全 人 類 ワ ク チ. ン 」に 誘 導 す る 仕 掛 け に 過 ぎ な い の で す 。」  www jimakudaio com post-6975 
コロナがウソだとまだご存知ない方がいらしたら、とりあえずこちらをご覧ください。 ↓
(これはわかり易い!)
「そもそも新型コロナウイルス騒ぎっておかしくないですか」
www jimakudaio com wp-content/uploads/2021/02/ワクチンチラシ裏.png
(箇条書きで初心者にもわかり易い!  忙しい方はこれだけでも見てください!) ↓
twitter com 8h9Zl6DDzhVUDSo/status/1344614919342178306/photo/1
4. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:06 ID:gnL1IjGK0
「COVID-19ワクチンを接種後にタヒ亡した人の数が929名に増加(中略)
799名は米国で、3分の1は接種から48時間以内にタヒ亡。」
twitter com yoshimichi0409 status 1363204588707319809
→ 最新情報では【ワクチンによる死者】は3,000人 を超えています。
コロナ煽りでがめつく儲けているワクチン強制派のアフ.ィカスは
どうしてワクチンの被害に対して無視を決め込むのですか?
日中韓を統合するRCEPの問題を取りあげないのですか?
    ヒ  ン  ト  ↓
「(日韓トンネルは)【RCEP】や日中韓FTAという東亜の経済統合の企みと連動する動きと見る。
【日 韓 ト ン ネ ル 】は 旧【 統 一 教 会 】系(天一国と称す)の構想!」
 kokuhiken exblog jp 32050458
↑ そもそも、こんな”日中韓の併合政策”を絶賛支持しているア,フ.ィ,カ.スが
 反.日パ.ヨクといっしょにコロナの恐怖を煽って
 ワ ク チ ン 強 制 に 誘 導 しているのです。
 普通、おかしいと気づくでしょう。
5. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:08 ID:8H4XF.MW0
>>1
普段からマスク手洗いをしてれば防げるからな
ワクチン接種までこれを徹底すれば経済回せると思う、しないやつが結構いるんだろうけど
6. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:08 ID:8H4XF.MW0
>>2
デマコピペ↑
7. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:10 ID:bb2G7zmz0
>>5
潰れた施設はチャイナマネーに買い叩かれて汚染が進むかもね。
六四天安門
8. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:10 ID:6wB7Mc0f0
その方が良いよ
何の生産性も無い浅ましい物乞い商売なんか無くなるべき
9. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:10 ID:8H4XF.MW0
>>3
ワクチン接種した国は感染者減ってる現実を受け入れられなないコピペパ○あわれだな
10. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:12 ID:6wB7Mc0f0
>>8
ついでに文化遺産を観光施設か何かと勘違いしてる馬鹿も消えろ
活用出来ないと勿体ない?バリアフリー化しろ?死ね!!
11. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:12 ID:2JGTp89R0
     /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
12. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:14 ID:p1ktNBLN0
>>8
社会に出てから物言えな引きこもり^ ^
13. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:14 ID:R2LZQzLE0
>>7
チャイ供は自分の資産残すために海外の買い漁ってるから
負債でしかないような観光施設は買わんと思うわ
14. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:15 ID:mue.ZKnm0
この国をぶっ壊す一番簡単な方法やな
そもそもさ。人類ずっと60から80の老人になったら弱って病気にかかって死ぬ それが当たり前だった 自然の摂理だったんだよ
それに無理に逆らおうなどとおこがましいことをしようとするから若者達まで犠牲にすることになる
生き汚い
みっともない
こんなクズどもは人類史おらんわ 地獄に落ちるよ
15. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:19 ID:DxK1pzxg0
観光がなくなると農業と漁業まで共倒れする 
16. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:20 ID:mUrkmsNz0
>>9
騒いでるのはパ○よりウ○なんだよなぁ
日本がワクチン接種全然進んでないからね
ウ○は何があっても世界より優れてるって思い込んで事実見ないもん
日本が好きなら日本が衰退してるのを認めて改善しないとな?
17. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:22 ID:L6pUyjUY0
アビガンをいつでも買えるようにしての自粛解禁
18. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:22 ID:9.Zk6zgZ0
ネット見てると日本を最も嫌っているのは他ならぬ日本人なんだなってわかる
19. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:26 ID:tJ5iR6wE0
>>7
2021年だよ。
ネットあんだろ。
ー完ー
↑これを2007年ぐらいから言っているのに終わらないから不思議で不思議で…。
20. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:28 ID:s1TTRt.R0
それが伝染病の脅威というヤツなんだよ
21. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:28 ID:klHMO9kl0
今の観光業に対してまで自己責任論が出てくるってのが病的だな。
観光業自体が不要なんじゃないかと言うのなら
分からんでもないが、
その場合、観光業に従事している人間を見捨てろと言うのは、
また違う。
22. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:28 ID:RKhquXRL0
二重コロナが流入してなきゃまだ良かったけどなぁ。仮に蔓延してもインド程は酷くならないだろうけど、ワクチンが効くか効かないかが分からない状況では油断は出来ない。インドは今のペースだと年間100万人亡くなる。蔓延し過ぎて当たり前の社会が崩壊しているから把握出来ず集計外も多い。怖いのがアメリカからインドへの支援内容はワクチンメインでは無い。薬と酸素がメイン。酸素を下さいとインドから言われているからそりゃ酸素メインなんだろうが、ワクチンを主体にした方がどう考えるても収まる。なのにワクチンをメインにしない。
もしかしたらアメリカは効く効かないを正確に把握してるんだろうか。
まぁ旅行行く人は行くだろうからゼロでは無いだろうけど、都知事がどの程度まで都民を押さえ付けられるか?予約状況等を把握して必要が有れば声明を出した方が良い。半年前からの予約とかそういったケースが沢山有るし、一次二次の宣言で中止してキャンセル料泣く泣く払った人もいるから、旅行を強行しちゃう人も一定数出て来る。数によってはピンポイントで言った方が良い。直前キャンセルでキャンセル料無い場合、かなりの損失になる。急に宣言始めたから仕入れた在庫捌く為にしょうがなく店を開けざるを得ないケースも有る。3回目なんだから有る程度細かい調整や配慮をして被害を最低限に抑える工夫もして欲しい。無駄な不満を生んで信用を失うと自粛拒否に繋がりやすい。
伝統芸能は総じて自粛に応じたが、豊洲の居酒屋連は協力金が支払われない事を理由に酒出し営業を宣言した。放って置くなら飛び火するだろう。
23. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:30 ID:IygX1pBT0
こうやってたかが一万人死ぬだけって言うような奴は自分がその中に入る可能性は微塵も考えてないおめでたい思考回路 これまで危機感ゼロでコロナにかかって「まさか自分がかかるとは思わなかった」って言いながら入院して医療関係者に迷惑かけたり死んでいくやつと同じ
他人が死んだって知ったこっちゃねーっていう価値観なら自分が感染して死にそうになっても絶対医療の世話にはなるなよ 
24. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:31 ID:mVj.wp2S0
国民、マスコミみんながゴートゥー叩きに必死だから仕方ないよね
国民の選択だよ
25. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:32 ID:.JakKwQ.0
観光業どうこう以前の話で
経済の概念が欠落してるやつがチラホラいるんだよな
26. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:32 ID:8H4XF.MW0
>>16
意味不明で草
副作用の不安煽る反ワクチンガーたちがいるからワクチン接種が進まないんだろ
27. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:32 ID:tDSQuQvy0
>>13
いや、コロナ前には中韓が観光系買い漁って大儲けしまくってたぞ
コロナ後は確実に揺り戻しで観光する人が激増するだろうし、その時に儲けるのが肝心のそこに住んでる日本人じゃなくてアチラなんて嫌すぎる
28. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:33 ID:g.OFjtmX0
コロナ怖くない病院行かないと決めてる人が観光してあげれば良いよ。発症しても受け入れ先がないの普通に怖いから。
29. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:37 ID:.QuM1WO50
一万人「だけ」ならそうかもな
その一万が2万3万・・・10万100万と増えるから問題なんだよ
30. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:38 ID:R2LZQzLE0
>>21
弱者が危ない!助けなきゃ!って行動を奴らばかり不公平だ!ってなるのが自己責任論者だからなw
31. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:39 ID:tDSQuQvy0
>>23
逆に観光なんてどうでもいいとか言ってる奴も自分が連鎖で経済的に終わる可能性を全然考えてないんだよな
32. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:41 ID:.k.iqsTb0
外人ありきで商売してたツケやね
33. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:42 ID:.cLVhlcE0
まともな人ほど外食控えるし旅行にも行かないからな
政府が無能かどうかなんて関係ないのよ
34. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:48 ID:A46Io2HE0
>>13
価値があっても合理的経営ができず潰れるとこは潰れる。
チャイナマネーで良い土地が買われて外国人用の着物コスプレショップになったりするよ。
35. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:49 ID:IygX1pBT0
無意味なGOTOや協力金をばら撒くことによって莫大な負債を未来に残したよなあ コロナが長期化することを考えてないまさに場当たり措置なんだが 5年10年後も開店休業で養い続けるのかってなったら無理だろ ここで方針転換したり持ちこたえられないような観光飲食は早晩立ち行かなくなるからもう淘汰されるべきだったんだよ じゃあなんでこんな無意味な事やったのかって言ったら与党や官僚が後から「見殺しにするのか」とか「あの時金出してたら助かってた」って吊し上げられたくないから もうどう見ても死ぬような老人なのに親戚から「なんで助けなかったんだ」って責められたくないから目の前の何かに飛びついて無意味な延命治療してるのと同じ 政治家が批判をかわすための政策で将来の影響も国の財政も考えてない
36. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:49 ID:ftTFve480
もう終わりだよ、何もかも。
37. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:50 ID:k7keV9YL0
ちょっと前に、Gotoは感染拡大に影響なかったっていう調査結果もあったよな。これが正しいかは別にして、冷静な議論もせずに、旅行だけ叩いてすっきりってのは貧乏人の僻みと思われても仕方ない。
38. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:52 ID:V0umYlko0
観光業のおかげでコロナ流行ったんやから
コロナのおかげで観光業つぶれるのも受け入れなおかしいで
自業自得やの
39. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:52 ID:FVYIK6a20
コロナ脳は10秒前のことも覚えてないでマスコミの話を聞いて恐怖してるからどうしょうもない
28日以内陽性と死後陽性と亡くなったら補助金でやっと1万
そもそも検体持ってる国も機関もなし
製薬会社は検体ないから中国の論文の遺伝子配列を元に人工的に作った
40. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:54 ID:jXT4LiYn0
観光地に行かなくても寄付すれば良いだけでは?
自分はどうでもいいから少額しか出来ないけどなぁ
41. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:54 ID:Ug7z8BXe0
こぞってボッタクリ宿経営してやがった銭ゲバ連中が死にそうなんほんま笑えるw 特に京都のクソ害人
42. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:54 ID:vpPVhXw.0
 観光がなくなると農業と漁業が死ぬってのは本当。
うちの田舎の道の駅は元々地元客が9割らしいが、それでも帰省客が来ると来ないとでは
売り上げが全然違う。会えない人に地元の産品を送る人々もいるが、知れたもの。
 もっとも、辛抱しきれず車では来ているようで。
知人の中にもタクシーで箱根まで行った人がいる。
そういうツアーを旅行会社やタクシー会社が出している。
43. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:55 ID:IA.aGgjN0
維持できなくて潰れちゃう?大変だねえ~。で、そのあとは風通しが良くなって同業他社か新参の維持できるやつが居抜きで買うだけだから何も変わんないよ。
どっちかが潰れるならコロナが潰れてくれる方がいいわ。
44. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:57 ID:3KLRtVMa0
>>29
コロナは1年経ってたったの1万人
インフルも毎年1万人、自☆者は毎年2万人、肺炎で毎年10万人☆んでる件についてはどうお考えで?
45. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:58 ID:Z1ljIrbW0
>>32
日本人が観光しなくなったから外人に頼らざるを得なかっただけだろ
46. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:59 ID:PO4AG7RJ0
歴史遺産や景勝地は無くならんやろ
なんちゃって観光地は無くなっても別に困らん
その分食い物や日用品国内で作るようにしろや
47. 名も無き哲学者 2021年04月30日 08:59 ID:eE.y0X..0
コロナ流行ってから、ず~~~~っとこんな事言ってるな
観光地が全滅する!飲食業が全滅する!ライブとかの文化がなくなる!ってさ
実際、別になくなってないし、なんやかんやでこれから先も続いていきそうなんだよなぁ
48. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:00 ID:qb7jvalJ0
コロナが落ち着くまで観光はやめようって人は多いから、観光業がダメージを受けるのは避けられない
観光業や飲食業はウイルス蔓延が事業リスクだって今回明らかになったってことだね
ウイルス蔓延の事業リスクに耐えられない企業が潰れることで業界再編が行われるのが経済的な流れになるのは仕方ないな
49. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:02 ID:qe89lbt80
>Gwに集客がなかったら観光施設は全部維持できないから潰れるらしい
全部とかwww こういうの信じるのはアホだな
全国各地いろいろあるのに一律で潰れるわけ無いだろ
50. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:02 ID:DjjHnGlG0
こんな状況でもお一人様お断り。最低二人、できれば三人以上の家族連れか団体で来いよ
と客を選んでる旅館は意外と余裕有るだろ
51. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:02 ID:mUrkmsNz0
>>26
それを言うならもっと多く接種させる事が出来る能力有る状態で言うべき
国内で作れません。外交能力なくて輸入量足りません。その言い訳が「副作用の不安煽る反ワクチンガー」
見苦しい
52. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:03 ID:mUrkmsNz0
>>15
観光が無くなると施設も減るから建築も巻き込まれる、あと運送業も
53.   2021年04月30日 09:04 ID:RLqbpOGF0
日本は工業でここまで成長できたのに何を思ったか観光立国宣言しちゃったからな
外国人客1000万人の時点でどうかと思ってたのに東京五輪で2000万呼ぶとか言ってた自公政権はこれに関しては猛省するべき
とはいえ国内需要でなんとかやってる観光業は助けてやってほしいが、外国人相手にして日本人ハブってた観光地はさっさと潰れろ
54. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:04 ID:Sy4skTs20
観光するとインドみたいに人も観光地以外もコロナで消えるから自粛してるんじゃないの?
55. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:10 ID:IygX1pBT0
日本人がやる仕事の内容って後から何か起こった時に「ちゃんと対応してました」って言い訳作るためだけの作業にどんどんシフトしていってる気がするわ 政治家も後から責められないように「何か対策した」っていう実績ありきで行動してるし それが効果あるかどうかなんて考えてない 自治体もいじめやSOSを出してる人種に対して根本的な是正をせず「何度も訪問した」の実績一点張りで逃げる もちろん対応しきれないのも業務が過酷すぎるのも理解してるけど 問題を何とかしようではなく業務がどんどん形骸化してる 中学の教師やってる友達が不登校の家庭に毎日様子を聞くために電話してるんだけど「後から自札でもされた時に学校としてはちゃんとケアしてたって自分を守るためにやってる」って聞いてなんかもう本当にやり切れない気分になった
56. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:10 ID:9yObhAnv0
勘違いしてる人が多いけど、経済は金ではなく供給能力が大事
金なんて政府が発行すればいくらでも増やせるが、モノやサービスを提供する供給能力は一度失えば簡単には戻せないし、技術なんかはロストする
57. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:12 ID:mUrkmsNz0
>>24
政府が中途半端な対策し続けて国民が合わせられなく成ってるからだろ
第一波では要請とかお願いレベルでも大半従ってたが、政府が経済対策にも感染対策にも金使いたくないから急な舵取りで対応するから
国民は予定組めず、店は仕入れ出来ず、投資も出来ない
そうやって国民や企業・病院に負担ばかり掛けてるから耐えられなくなって「要請だから別に従わなくてもいいや」派が増えた
国民を見てない政府の問題だぞ
58. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:13 ID:FzApiFqY0
俺も自粛なんて意味ないと思う
宣言と解除の繰り返しで経済にダメージ与えるだけ
コロナ感染なんて交通事故の確率だし気にせず再開すりゃいいだろ
59. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:14 ID:fS8DroFs0
対数グラフを読めない人間が多数いるってだけ
60. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:17 ID:8spAjYnp0
観光業の人達をやたら敵視してる奴ら何なん?
人格障害?
今の日本人の観光業が潰れたら主に中国人の外資に買われて、質の低いサービスやら間違った日本文化広められたり、何より日本人の収入が低くなって売り上げは外国に流出、日本国が貧しくなり、自分の暮らす環境もこれ以上に厳しくなるんだぞ
セルフ経済制裁してる某国じゃあるまいし、広い意味での仲間を潰して死にたいんか?
61. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:17 ID:B9QWmdDX0
「~らしいで」って言い回しに責任回避の臭いがしてなあ
自称・脳科学者の茂木かよって
62. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:19 ID:hCMQhy3v0
>>8
というよりもボリ過ぎな場所とかは無くなってほしい
63. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:20 ID:daR0saWU0
>>44
そのコロナ死者1万人ってのも水増しを必死でやった結果だもんなあ
64. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 09:21 ID:OLv6XfhA0
gotoは感染拡大させた証拠はないというのが政府見解なのに
県境を超えるなという矛盾
この整合性をつけんと国民はまとまりがつかんだろうに
65. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 09:23 ID:OLv6XfhA0
>>57
去年は政府もけっこう身銭を切って本気出してくれたけど
今年になってから責任回避とケチケチの一手よなぁ
政治に無関心といわれながらも国民は政府をよく見てるわ
66. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:23 ID:XgfG5jVD0
単純に観光しか産業の無いギリシャみたいな国にはなりたくないな
67. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:24 ID:10WdUpyV0
でも地方の人はトンキン来ないでって言ってるやん
産業死んだほうがいいんやろ、ついでに地方交付金もなくして独立させたら
68. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:26 ID:31SuJY3r0
>>60
もう買われてて遅すぎる状態で観光業特別扱いしても無意味
69. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:26 ID:fI9lqMfC0
北陸に行って温泉と魚を楽しみたい
70. 名も無き哲学者  2021年04月30日 09:29 ID:T1Z8ar1E0
観光地がなくなる事より、その周辺の宿泊、飲食、土産、食材提供、交通に携わる人達の失業補償や生活保護費が大変な事になりそう
71. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:29 ID:mUrkmsNz0
>>44
2020年のデータ出して比較しよう
コロナ同で感染対策してるんだからコロナより多いよね?
2021年公表のデータだと
インフルエンザ患者数は1000人程度だね
肺炎死者10万って例年の話じゃん。今は死者も患者も激減してるぞ
その代わりコロナ増え続けてるから楽観視してる間に逆転するね
72. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:30 ID:vgebhesl0
>>47
お前が知らんだけで小さい店なんか相当数潰れてるよ
73. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:31 ID:tNGquR.P0
米60
観光業なんてもう中国に尻尾振って日本人をないがしろにしてたんだから自業自得だろ。
中国マネーを当て込んで事業拡大、いざ中国人が来なくなったら政府に泣きついて国民の税金をつぎ込んでもらっている。
そのまま中国に買ってもらったほうが観光業も幸せだろ。中国無しじゃ生きていけないんだから。
74. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:32 ID:BAyEzsDl0
>>13
アホやな、そんな賢い連中か?片っ端から買い漁るんだよ。そこから自然淘汰されてくもうすでに世界各地で買収されてるぞ。ニュースにもなってる
75. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:32 ID:73LgBwKM0
>>33
そうなんだよな、ただ、バカの絶対数が予想より多いんだよね。
観光、飲食業は、今後見直さないといけないね。コロナでこの有様で、今後、また倫理観の欠落した連中が、何やらかすのか分からないんだからな。
76. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:34 ID:2XBKossC0
協力金を廃止して、予算を全部医療関係、ワクチンに突っ込んだ方がいい気がしてきた。自由に営業していいけど、食中毒と同じ感じにクラスター発生したら実名公表、営業停止1ヶ月の方が公平な気がする。
77. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:35 ID:ku4YM6XU0
こういうこと言い出す奴って、自分がその1万人になることは全く想定してない
今、路上飲みしてる奴とか、カラオケやってる奴とか、狭いジムでハーハーしてる奴とか、全部そう
首都高でルーレットしてる奴らと同じで、自分だけは絶対に事故らんっていう、根拠のない自信に満ち溢れてる
自爆する分には別に構わんのだけど、自爆だけで済まずに、確実に他人に迷惑掛けるっていう、そのことには一切気付いてない
78. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:37 ID:6fqm9mo30
どうせ59年もすれば全てが様変わりしてんだ、大した違いはないわ。
79. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:40 ID:V6plxN6O0
GoToトラベルは結局、その場所やその施設に不釣り合いな客層を呼び込んでしまったんだよな
宿泊施設側の客単価自体は変わってないのにおかしな客が増えちゃって
挙句、GoTo停止とともに通常料金でも訪れたいという元々釣り合ってた客層まで営業停止ではじき出すという事態に
80. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:40 ID:oVyujEFv0
逆に観光地だけで済む
とは言えなくて、結局食っていかなきやわならんから自粛しないで働いて感染者も減らない
81. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:42 ID:MnYLgfh00
観光業とかボッタクリ産業だろうが基本的に
そんな恥ずかしい産業で飯食うとか途上国かよw
大体外国人なんてこんな狭い島国に連れて来るな
こんなもんに予算使って無いで農林水産業とか真面目にやれっての
82. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:44 ID:j6DEGUnb0
>>8
お前が生きてるよりよっぽど日本に貢献してるんだわ観光業の人たちは
83. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:45 ID:hJXM.xYS0
潰れてもいいよ
本当に需要があればまた再建する
税金投入してまで救ってやる価値ないとこがほとんどだろ
84. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:48 ID:dN2Z4b.f0
政府のせいにして遊び歩いたとこで医療事業者に迷惑かけるだけだから観光行かんでいいわ
観光と医療、どっちとる言われたら医療やろ
85. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:48 ID:yFyXf0Db0
観光業向けのビデオ作る会社だけど、5/31にて解雇決定!Youtuberの仕事あるかなー?
86. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:49 ID:A46Io2HE0
>>45
日本人が貧乏になって、社会の構造が変わって、社員旅行や農協の組合員旅行が減った。
手っ取り早く外国人旅行者を招き入れてみると想像以上にマナーが悪くて、日本人が寄り付かなくなった。
観光業も戦略的に立ち回ればよかった。
87. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:49 ID:hZuVfDBg0
しょぼい所から潰れるだろ
本気で残ってほしいと思われるような場所は上級が必死に支援する
88. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:50 ID:A46Io2HE0
>>75
去年は目標も明確だったしな。
今年は反発されてもしゃーないわ。
自分は出歩かないけど。
89. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:51 ID:HVBHp..J0
潰れて困るってやつは寄付してやれよ
90. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:51 ID:7Gtsw8wh0
中国人相手にして稼いでたぼったくり観光が中国にウイルス撒かれて潰されるとか笑えるな
91. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:54 ID:W0tJoUsu0
>>14
遺族の前で同じこと言ってみろよ
92. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:55 ID:ZB4FpHG70
コロナの発生自体は国内に責任を求められるようなものでは無いし
初動で海外からの入国者を締め出せなかった時点で
治療法が確立されるまで患者数を如何にして抑えるか?という対処しか選択肢が無い
(その延長線上に他国より早く回復して経済競争で主導権を握るという光明が存在する)
地方だ観光業だなどと甘い対応をしていると国ごと死にかねないので
現状では観光業は割り切って捨てるしかない
93. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:55 ID:1FM3fYWl0
コロナ以前からGWは出歩かない主義だったので、と言いたいとこだけど
福祉関係の費用を一番使ってる層が減るのは良い事だよなと思う
94. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:55 ID:ja8bXpK.0
そもそも自粛というものは「自らの分析と判断の下で粛々と動く」事であって、「じっとしてろ、動くな」という命令とは違う。
それを三代前の都知事が「自粛しろ!」とでたらめな発言をしたために「自粛=命令」なんてでたらめが広がってしまったのです。
そのせいで、今の都知事やマスコミあるいは自粛警察と呼ばれている人々の横暴や無実なのに犯罪者扱いされる状況が生まれたのです。
内閣や政府側は、本来の自粛を願っているのですから対応しますが、マスコミや都知事の自粛悪用の横暴には乗りたくないですね。
95. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:56 ID:V7HArMyB0
>>18
海外の人がバイトで書いてるかもしれないのに?
96. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:56 ID:NMIdNPqt0
ガチでっていうのが100パー指してるんならバカが山程いるからそうはならんぞ
97. 名も無き哲学者 2021年04月30日 09:58 ID:hVQ.ltPi0
>>73
観光庁が算出した19年度の国内宿泊者の内訳見てみ?
中国人なんて全体の約6%くらいだぞ
一部のエリアや旅館だけ見て「中国頼みの産業」とか言うのは違う
98. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:02 ID:dyDxVpgw0
何一つ根拠のない妄想じゃねーか。観光死滅もコロナ被害総数も。
テキトーに言い訳して遊びまわりたいだけじゃん。もしくはただの現実逃避。
99. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:05 ID:JhBtRkmU0
パンデミックという新しい脅威に対し政府は既存の対処法しかできないから解決できる能力がない。
国民も不満を喚き散らし無能な政府の助成金を奪い合うことに終始してる。
まさにこれが「老い」だろうな。
過去の経験則でしか対処する手段を持たない。
100. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:10 ID:DhQ6.nSS0
自粛で自滅してるの日本だけやけどな
101. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:13 ID:A46Io2HE0
>>72
細々とやってた味のある個人店は青息吐息だよな。
田舎に移り住んだセンスある人に大事にされてたような隠れ家的な店がごっそりなくなってしまわないか心配してる。
102. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:16 ID:A46Io2HE0
>>55
言いたいことはわかる。本気で取り組む気はないけど、アリバイ作りでやっておくことはよくある。
アホなこと言う人いなかったらもっと合理的にアグレッシブにできることは多い。
103. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:16 ID:7yT473Ka0
僕は都会人なので地方のことなんか関係ありません。
104. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:17 ID:jcVTrUke0
悲しいなあ
潰れて欲しくない
この自粛はオリンピックのためかなと思ったが
湿度が低いからやっぱり自粛したほうがいいかね
冬にスキー行けなかったからその分夏に観光したいオリンピックで県外移動できない空気になるのかね
105. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:19 ID:A46Io2HE0
>>56
今回のワクチン集団接種も、ノウハウを失った自治体が右往左往して進んでない。
予防接種を潰してきた左翼連中の勝利だよ。
一度失うと戻らない。
106. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:19 ID:mUrkmsNz0
>>53
工業で成長したが、その工業が怪しくなってるからな
円安ブースト状態でも安さやコスパは他アジア勢に負けて、高品質では欧米に負けてるし
現地生産増やして国内の技術者軽視。技能オリンピックぼろ負けしてる。
金出さないから技術者はどんどん国外に出稼ぎしてるし
そりゃ観光に逃げる方が楽だわな。政治家は自分の世代だけ安泰ならそれでいいと考えてる人ばかりだし
107. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:20 ID:o5.O.IoF0
>>14
自然の摂理を言い出したら、人間の本来の寿命って38歳くらいらしいぞ
108. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:21 ID:A46Io2HE0
>>58
正しく医療機関と人員を整えて、感染者は罰則付きで隔離して、渡航者を罰則付きで経過観察すれば良かったんだよな。
109. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:21 ID:ETPSjSoP0
>>1
一人が観光地にやってくると俺も!私も!と数珠つなぎみたいに次々に人が押し寄せてコロナハザードになるからどうしようもない。蜘蛛の糸じゃねーんだからさ…
110. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:21 ID:mUrkmsNz0
>>83
再建するのが日本人や日本資本とは限らないんですが
111. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:21 ID:jcVTrUke0
気をつけて行動すればいいんだけど、ハメを外す人がいるから全面禁止にするしかないんだよね
去年も新幹線で宴会するグループいたし
112. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:22 ID:2QwIQKgw0
>>14
便所の落書きするなら宿題やってからだぞ。
113. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:22 ID:r2tczw7x0
もう自粛なんかせーへんやろ…適切に対策して通常通り出歩くわ
引き篭もりたいやつだけ引き籠もれや
ストレス溜めてアホやなと思うけど
114. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:23 ID:ATWHNbds0
もう世界は変わってしまったのだしビジネスなんだから
今の時代に合った稼ぎ方を考えたら?って思う
じいちゃんやばあちゃんが一生懸命慣れないスマホ使って
SNSで宣伝したり通販やったりしてたりするのは微笑ましいし応援したくなるけど
この1年ずっと困る困るって言ってるだけの奴は滅んでいいわ
115. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:24 ID:2QwIQKgw0
>>22
一応読んでやったけどなんも中身ねぇな。
116. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:24 ID:o5.O.IoF0
>>86
それでも日本人に頼ったビジネスしてたら、少子高齢化で必ずジリ貧になるから外国人に頼るしか道はないんだよ
117. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 10:25 ID:CVTv7meP0
外国人や観光客がいない今が一番楽しめるのかもな
118. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:26 ID:l1LsioTm0
完全貸し切りにしたほうがまだ金になるんちゃうんかね
119. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:26 ID:jcVTrUke0
>>113
観光地的にはどうなのかね
去年はGOTO無い期間に感染に気をつけて観光したけど、(宿にあらかじめ問い合わせて行っていいか聞いたら大丈夫とのことだった)観光地の人によってコロナびびりしてる人をいたし、ウェルカムな人もいたし
120. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:27 ID:7yT473Ka0
仕事がなければトラックの運転手とかアマゾンの倉庫で働けばいいじゃん
121. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:27 ID:.QuM1WO50
>>44
毎年1万で落ち着くんならそれでいいと思うけどまだどうなってくるか分からないじゃない
インフルエンザ並みに治療法が確立してワクチン用意できるまでに収束するまでは感染を広げないようにするのが一番かと
経済の問題はまた別
あちらを立てればこちらが立たずだからお上も頭を悩ませているんだよ
122. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:27 ID:hNH.hTYs0
>でも何か観光地の大型施設とかなくなって地元のほそぼそとした民宿とか
>そういうのだけで旅行のハードル上がるのも楽しいかも…とちょっと思ったり
どこかで見たけど地元旅行が人気らしいよ。
123. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:28 ID:o5.O.IoF0
>>53
日本人自体がゴリゴリ減ってて、今後増える見込みがゼロな民族なのに日本人ターゲットにしてどうすんだよ
124. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:28 ID:A46Io2HE0
>>46
歴史遺産や景勝地の周りに中国人好みの中国人経営の施設が建つよ。
125. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:29 ID:hNH.hTYs0
※81
>観光業とかボッタクリ産業だろうが基本的に
>そんな恥ずかしい産業で飯食うとか途上国かよw
>大体外国人なんてこんな狭い島国に連れて来るな
>こんなもんに予算使って無いで農林水産業とか真面目にやれっての
観光業なんてどこの国でもやってるんじゃないの?
126. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:32 ID:3Finc9Zk0
情報交錯してるから、何が正しいかとは言い切れないと思う。
「後戻りできない」とか言われる場合があるからやはり何らかの意図があるんじゃないかと思ってる。聖書で言う黙示録のような時代になるのかも。
127. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:32 ID:xvo.RKFx0
airbnbが復活しそう
128. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:32 ID:iu76.oRi0
本スレ80みたいな奴って必ず湧くけど、変異によって感染対策が通用しなくなって来てるのにな。こういう奴って自分が同じ目に遭ったら努力不足だったと自省して周りから叩かれても大人しく受け入れるんかな。
129. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:33 ID:hNH.hTYs0
日本は日本の文化を世界に発信して金稼ぎをしないといけないわけで
そのなかでもやっぱり観光業も大事だと思う。
和食輸出のような物も大事だけど
技術力で存在感を示すことを否定するわけじゃなくて
観光も大事だ。
でも自粛と経済回すのとどのあたりが丁度いいバランスなのかって思うけど。
例えばGWとかじゃなくて分散観光ってもっと出来ないのかな。
130. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:33 ID:jcVTrUke0
地味だけど温泉がいい宿でサービスもいいとこがあるんだけど、コロナ前でも外国人が半分くらい占めてた。そう言うとこがつぶれたらいよいよ日本のレジャー的なものは全滅するんじゃないかと思う。
連鎖的に文化的なものも維持出来なくなるんじゃないか
131. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:34 ID:jcVTrUke0
>>129
分散いいね
132. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:36 ID:8yN1esvt0
都会モンはけえれ!!
133. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:37 ID:hVQ.ltPi0
観光業壊滅したら失業者の大量発生で社会保障費爆増で地方自治体が財政破綻する
地銀が不良債権を大量に抱え込み、貸し渋りや貸し剥がしが発生して今まで影響が軽微だった業界も資金繰りに苦しむ
こういった可能性があるから安易に切り捨てなんてできないんだけどな
134. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:37 ID:3Finc9Zk0
「グレートリセット」
もう始まってるのかもね。
135. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:37 ID:Jv8nTlTn0
生きるだの死ぬだの日本で言っても説得力無い
生活水準下げたくない、贅沢出来なくなるの間違いだろ
136. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:40 ID:jcVTrUke0
江戸時代でも観光してたんだからね、いいよね
137. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:41 ID:iu76.oRi0
>>129
休日の分散が最もコロナ禍においては効果的だろうね。皆が皆同じ日に同じようなところを目指すから密になるのだから。
138. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:42 ID:0PFRQg.80
「自粛するな」は極論だけど自粛で観光地は打撃を受けるね。
生活必需品は一時期買えない時があっても買える様になれば需要は一気に回復する。
でも観光とか娯楽とか贅沢品は一度需要が減ると元に戻すのは難しい。
例えば「車を買えないなら買わなくていい」という価値観が一般的になれば車を買える様になっても買う人がいなくなる。 金を配っても景気が回復しない理由がこれ。
営業停止で補助金が貰えると喜んでばかりいては駄目だということだが、ではどうすればいいかは思いつかん。
139. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:42 ID:jcVTrUke0
風が吹いたら桶屋が儲かるの逆だってあると思う
140. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:44 ID:DzGYyXwm0
頭ホリエモンか小林よしのりかよ
そんな一時的な金の為に永久に沈静化しないほうがヤバイって気付けよ
馬鹿か?
141. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:45 ID:JYWeZC7V0
観光より一回の五輪優先なんで。
142. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:45 ID:4hUkMYcI0
本日の感染者数1000人、死亡者数44人とテレビでやっていた。
医療崩壊していないこの段階で死亡率4~5%。経済がどーのこーのと言ってられる話ではないがな。
きっとコロナは風邪~と叫んでいる連中は、もの凄く肝が据わっていて、砲弾の嵐の中を鼻歌歌いながら散歩できるような凄い人間なんだろうな。(誉めているわけではない)
143. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:45 ID:uaOakuGm0
>努力せず潰れるヤツに幾ら補助金ブチ込んでも結果は変わらん
2年間かき入れ時を潰されて「努力不足!」は無理があるだろ。
これで自己責任言われるんなら増々企業は投資を止めて内部留保の確保に勤しむ事になるぞ。
こういう自己責任論者のせいで景気が停滞し、格差は拡大し、デフレ不況から脱出できねーんだよ。
144. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:46 ID:jcVTrUke0
死んでしまったら生き返らないのに
145. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:47 ID:iu76.oRi0
>>135
生活水準下げるって簡単に言うがそんな簡単なものじゃない。住まいにしても車にしても商売道具や設備にしても一度手放したら今以上の金をかけないと取り戻せない。
146. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:49 ID:.QuM1WO50
>>44
>>121追記
インフルや他の要因ですでに多くの犠牲があることもまた別問題
それはそっちでそれぞれ解決に取り組んでくれ
指怪我したけど元々風邪ひいてたからいいや。とはならんやろ
147. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:49 ID:jcVTrUke0
ごめんだけど、変異がどうか知らないが、コロナにかかって亡くなるならほぼ寿命と思うよ
148. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:50 ID:HGPmmQUj0
さっさと潰れて路頭に迷ってろバーカ(笑)
149. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:52 ID:8ZWzaE9Y0
コロナは医療崩壊と経済維持のバランスで成り立っている
マスコミは感染者数と同時に
店が潰れた数や失業した人の数も報道すべきなんだが
マスコミとネット民は感染者数の情報ばっかに気を取られているからな
150. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:52 ID:aptMY.az0
「明日の日本を支える観光ビジョン」-世界が訪れたくなる日本へ- 概要
平成28年3月30日策定
・2020年までに、世界水準DMOを全国100形成
・観光地再生・活性化ファンド、規制緩和などを
駆使し、民間の力を最大限活用した
安定的・継続的な「観光まちづくり」を実現
・2020年までに、年次有給休暇取得率70%へ向上
・家族が休暇をとりやすい制度の導入、休暇取得
の分散化による観光需要の平準化
コロナ禍前から人をばらばらにすることは推進していたらしい(観光公害対策?)
151. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:54 ID:uaOakuGm0
※81
観光収入ランキング(2017)
1位 アメリカ 6位 イタリア
2位 スペイン 7位 オーストラリア
3位 フランス 8位 ドイツ
4位 タイ   9位 マカオ
5位 イギリス 10位 日本
観光業で儲ける事と国の発展度合に何一つ関連性が無い事が証明されてる訳だが。つか少し知能が有れば判ると思うが、むしろ治安や衛生状態が良い先進国の方が観光客は多いんだよね。そもそも発展途上国の観光地とかパッと言われて思いつくか?ホンジュラスの観光名所とか教えてくれよ。
まぁそれは兎も角お前の中では上記10ヵ国は全部発展途上国なんだな?
152. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 10:54 ID:Sj5LfWMm0
京都のリモートお座敷のニュース見たけど
一見さんお断りらしい
太い客がいれば別に何とかなるんだよ
153. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:54 ID:jcVTrUke0
結婚もしない子どももいない友達もいない人にはどうでもいいことなんだろうね
154. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:55 ID:Qi2241xA0
変異したからヤバいって散々言ってるけど
実のところ武漢肺炎インド株が出回ってきたからインドがやばいインドがヤバいって言いふらして中国の責任曖昧にしてるだけで実態はそんなに変わって無いぞ
若者の重症化の可能性が出てきたって、それは初めから低確率ながらあったわけで
155. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:55 ID:iu76.oRi0
それにしてもこういうところに湧く自己責任論者って他人に思いやり持ったら死ぬ病気にでもかかっとるんかな?リアルではっきりと表に出さずともそんな極端な内面は見透かされてしまうだろし誰からも信用されんやろ。
156. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:55 ID:W.Fabhpb0
重症になっても入院は出来ない薬はない。いま変異したウイルス用のワクチンは無い。この状態で遊びに行けるって凄い神経してるよな。
157. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:55 ID:J9AI8f0Q0
どっちみちGWにコロナがでて保健所が来て営業停止食らって倒産なら同じことじゃね
コロナで死ぬ奴の分が完全に無駄やん
158. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:57 ID:Qi2241xA0
※142
死亡者数44は今入院中の患者も含めろよw
なんで陽性判定即死亡なんだよヤバすぎだろエボラ出血熱かww
159. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 10:57 ID:6HalLykW0
まぁ観光地は無くならないだろ
倒産した所は中国人が買い取るから問題ない
これからは日本人観光客は中国人経営者と中国人観光客の間に入れてもらう立場になるだけや
もちろん日本人はボッタクリ価格な?
160. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:58 ID:3Finc9Zk0
日本もだけど、世界がこの状態だからな。
コロナに関しては情報交錯してると思う。
「変異」とか言われているその一方で「2000年来最弱」のウィルスとも言われてる。それにそれと共に語られる「グレートリセット」。しかもダボスでだ。奥が深いと思うねこの問題は。ただ、俺たちにできることなんて長いものにはまかれろくらいだろうな。
161. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:58 ID:CXagBKtS0
観光業がフロンティアになるから良いんじゃね?
観光地のいい場所に店出すのもみんな利権だし、補助金もたんまり出る
利権のリセットと思えば?
162. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:58 ID:DzGYyXwm0
金無くなったくらいで首吊るような頭の悪い雑魚はとっとと退場したらええよ
163. 名も無き哲学者 2021年04月30日 10:59 ID:Qi2241xA0
空いた観光業には中国の業者と格安チェーン店が入るぞ
164. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:02 ID:mnA4dvFw0
クソ外人を国内に入れまくった報いだってのが、まだわからねえのか?さっさと地獄へ落ちろ
165. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:03 ID:jcVTrUke0
>>150
こういうのあるんだね、
でもまだ仕事も休みやすいとは言えないけど
一番は学校の休みに合わせるとね
166. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:10 ID:jcVTrUke0
生死に関係ないから指は無くてもいいやと言う思考なのかね。他の人が貧乏になったらいずれ自分も生きにくい世界になっていくのに
167. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:11 ID:EcHGys9F0
アリとキリギリス
貯金してた観光業者は笑ってるし、浪費してる観光業者はキレてる
アリさんが折角貯金して、こういうタイミングで買おうとしてるのに国が邪魔してるのはホントに興味深いね
潰れて土地売ったとして、生活保護受けれない訳じゃないんだぜ?
今まで生ポ煽りしてた奴ら何処消えたんだよ
168. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:13 ID:3Finc9Zk0
どうなるもんでもないと思う。
ちなみに、最悪に備えて、コミュニティー作りに動いている人もいる。
坂の上零氏とかマネーを作って、コミュニティー作ろうとしてる。
まぁ、最悪は考えて行動した方がいいかも。
169. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:13 ID:Uv6WeLhd0
自粛しても、神社仏閣も自然も無くならんし、
その地方でしか食べれない物なら、また客が復活するやろ。
別に何処でも売ってるような土産物で商売してるのは知らんがな。
170. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:17 ID:z6jAe44Y0
正直な所、日本の観光産業政策って、地域振興とかいう名目で税金が投入される一方で、利益は他所から来た資本が吸い上げるという、おかしな構図の発展を目指してたからなぁ。
171. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:20 ID:hGO8tJMR0
人の命より熊の置物やこけしなんかの伝統(笑)が大事とかイカれてるやろ
172. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:20 ID:1IFigoOh0
日本人にとっての、日本の観光地というものにそもそも懐疑的だった
その意味で、現在の方向性は正しいと捉えている
コロナ後になるが、日本は、再度、外国人の旅行先に選んでもらう以外に、日本国内観光地が生き延びる道はない
日本全体として、30年くらい前までは「夏休みは旅行に行く」というのは当然という認識があり、それを満たすという理由のためだけに旅行に行っていた
その理由が世間体なのか、就学年代の家族がいれば、その子のためなのかは知らないが、そういう「旅行に行くこと自体に意味がある旅行」が減ってきたというのがここ30年の流れではないか
その中で、決定的に衰退したのが日光など、システマチックに旅行先に選ばれていた地域というのが俺の分析だ
また、海外旅行というものに多くの人が関心を寄せるのも、そもそも、旅行が異文化との接点であるためだ
日本国内でも異文化を体験することはできるが、観光地での擬似的な体験以外では厳しい
特に、地元住民との交流といった点では、ほぼ100%、怒りだけが残る
その結果、すべてが疑似体験である超巨大テーマパーク(ディズニー関連、USJ)のみに客が集まり、他はすべて衰退した
173. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:21 ID:1IFigoOh0
逆に、その地域にいるだけで異文化を体験できるのであれば、それは海外からの観光客だ
私も過去数回の海外旅行経験を持つが、何度かストリートチルドレンに土産物から記念写真を引き換えとした金払いの要求を受けてきた
(中国、トルコ、エジプト)
これは日本人のみではなく、欧米人に対しても見られる
非常に不快で、その対策として、(コロナ前2019年に行った)エジプト旅行では、流行会社側が観光専門の警察官を旅行者に同行させてくれるなど、トラブル対策に力を入れていた(この取り組みは非常に良かった)
日本は、少なくとも現時点では、旅行者に対して浮浪者の子供が寄ってきて小銭をせびるといったことが表面化してはいない
そのため、日本に来るだけで、異文化を感じられる外国人を今後も大切にしていくべきだ
外国人向けのサービスを拡大し、多くの外国人が日本国内の旅行を楽しんでくれるようにすることには意味がある
だが、それが根本的には日本の観光地のためであり、その観光地は日本人から大切に思われていないといった背景も重要な事柄として認識されるべき
174. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:21 ID:TTWADSiM0
実際は8割ぐらいの地域は市中感染しようとしても無理だろ
首都圏と大阪に巻き込まれ感
175. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:22 ID:NRw.0ti00
id:giyDがガ◯ジ過ぎて笑うわw
176. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:22 ID:7yT473Ka0
>>163
自己責任でしょ俺は観光なんか興味ないんで
177. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:23 ID:hGO8tJMR0
>>14
おまえが60になった時目の前で同じこと言ってやるよ
178. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:24 ID:DLzW.DVu0
>>163
今と変わらんやんけ…
179. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:25 ID:MeVNnRP20
ただの田舎になるというよりは廃墟や廃村になり、食料自給率が下がる一方で、大半の低学歴の日本人は移民とともに中国人エリート富裕層の下で都市部でブラック作業員として不満を吐きながら生活して、稼いだお金のほとんども安全性も低く不味い輸入食品に費やすことになり、病気や老後の保障もなく、ひとたび感染症が流行すれば村ごと焼かれる未来
180. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:25 ID:fQSufZ520
コロナのおかげでインフルと肺炎での犠牲者が激減して総し者減ったんだからある程度経済を回したいよね
181. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:26 ID:bkkbX.Lk0
「らしい」で行動に移すな。
182. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:26 ID:OAwLutuW0
「なくても生きていける」っていう基準で産業の切り捨てを始めると、ほとんどの業種はおしまいだわな。
183. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:29 ID:0o1hq9f40
 コロナ以前は、インフルエンザで年間1000万人が感染して、
1万人死んでたのに、マスクもしないで過ごしてた。
なおかつ普通の風邪の肺炎で10万人死んでたのに、
年間たかだか4000人も死んでないウイルスに、こんなにヒステリックになってる連中の頭の弱さがみっともない。
ほとんどの患者が無症状なのに、感染した、ってだけで、
怯えるってどんな罰ゲームなんだよって思う。
普通の風邪も、インフルエンザウイルスも毎年変異してる。
それなのに変異が当たり前なのにこれにもヒステリック。
もう少し、冷静に考えればいいのにね。
分かっている人たちは、外にも出るし、経済を回す方向に、
行動しているのだと思う。むしろマスゴミとかに影響されやすい情弱がヒステリックにわめいてる。
184. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:31 ID:6MCRyUww0
この程度で死のリスクという奴は一生リスク取って行動できんからつまらん人生やろな。
人口、アクティブの感染者、重症者、死者数で率見たら大したことないぞ。
そして日本よりまだまだ感染者が多いアメリカはすでに自粛をほとんどしてない。だから経済上向き。日本はアホがリスクがって言って自滅。
185. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:32 ID:jcVTrUke0
良い意見があるから参考になるしおもしろい
186. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:35 ID:jcVTrUke0
日本が自粛で枯れちゃって中国人がわらわら来たらまた地震がくるんだろう
187. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:35 ID:lHxpMeNP0
コロナに関係なく中韓ソと戦時中
これからは淘汰されていくだろね
188. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:36 ID:O4JpvXdJ0
みんな苦しいのに飲食だけに手厚くするからこうなるんだよ
俺は業務量的にコロナの影響がない業種のリーマンだけど会社の経費をかなり食い潰してる
会社は通勤削減のためにホテル住まいを許可してるし、通勤含む公共交通機関の利用削減のためにレンタカー利用を推奨してる
テレワーク態勢の整備を含めて結構な金額をかけてる
これらはみんなで一生懸命作った社内留保金から拠出されてるからこのまま不景気に突入したら会社がもたないリスクが上がる
色々な補助金の穴埋めをする今の子供らや若年世代が気の毒でならない
189. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:37 ID:EcHGys9F0
170
まあ、逆もまた真なり
田舎民が都会の大地主なのは良くある話だし、アメリカの大地主が国外在住ってのも有名な話(日本がアメリカの土地を買い漁った様に、時代時代の金持ちが繁華街買ってる
可笑しいというか、資本主義ってそういうもんだよ
嫌なら共産しか現状は無い訳だしな
190. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:37 ID:hVQ.ltPi0
>>184
ラスベガスはコロナ前の水準まで回復した。6/1には大幅に規制緩和するようだし、ラスベガスの緩和の結果次第でまた色々と変わってくるのかもしれない。
191. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:40 ID:6bb7Zip80
旅行行きたい!けど…
コロナ無くてもそもそも休みが無いから行けない…
gw?お盆?正月?何それ美味しいの?状態。
全部仕事だよ。
行きたいよぉぉ
192. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 11:40 ID:o5F2dWj.0
適応できた強者だけが残るのなら問題ないのでは無かろうか
むしろ既存勢力が焼野原になるなら新規にとっては好機
193. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:41 ID:NEnkxfor0
でも東京や大阪から観光しに行ったらキレるんだろ?
自分勝手だなあ
194. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:43 ID:NWCyd7uD0
観光業は無くてもいい、滅べ!って言ってる奴の精神年齢の低さよw
そういうのが許されるのは中学生までだよw
195. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:46 ID:PP3IfPFJ0
うちは明日子供連れてドライブで景色行くくらいだな
道の駅でテイクアウトできるものでも買って車で食べて帰るわ
対策キッチリして行ったあとは家でゲームとか取り寄せしてた美味いもの食う
これで大型連休は終わり
196. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:52 ID:NetQ3BeS0
「たかだか数万人死ぬだけ、そんなことより経済のほうが死者が多い」とか言ってたブラジルどうなりましたか…?
ヨーロッパの方のそんなこと言ってた国は即前言撤回からのロックダウンでなんとか致命傷で済んだが
197. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:52 ID:lj.ZUzwF0
無くなっても俺は困らんからええで
198. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:54 ID:beafDDnu0
富士山頂とかでもない普段の観光地とかコーラ五百円とかむちゃくちゃな値段設定のくせに客来なくなると騒ぎ出すとこ嫌い
199. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 11:54 ID:hzyECO5s0
GWは工場見学でも行ってこようかな、観光地に行かないけど。
200. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 11:55 ID:hzyECO5s0
観光地なんて、空いてる時期に行くのが一番。
土日祝の休みを統一するから混むんだよ。
201. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:57 ID:dOgrjvH50
俺みたいなボッチが行くような場所は
20年前から観光施設が増えても減ってもいないから大丈夫
202. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 11:59 ID:hzyECO5s0
足湯があたりまえにある温泉地とか憧れる?。
203. 名も無き哲学者 2021年04月30日 11:59 ID:8OSEI0lZ0
外国人観光客のいないうちに旅行したい。
海外便止めて。
204. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:00 ID:ArucvGfA0
>>116
外国人を招き入れるにしても、宿の魅力を落とすような客はいらんかったな。
高級路線で海外の金持ち相手に商売すればよかった。
コロナ前の京都なんかゴミ。
205. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 12:02 ID:OLv6XfhA0
>>198
富士山頂は大量輸送できんから割高なのはわかるけど
黒門市場はさすがに酷すぎて擁護できないわ
206. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:03 ID:hzyECO5s0
ケチな日本人では金が回りませーん。
207. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:03 ID:POb8MwbU0
>>23
経済への影響がコロナ感染リスク以上に既に現実味を帯びている人も大勢いる。いまはまだ給料がちゃんと出ているところでも売り上げはガクンと落ちて不安が大きくなっているんだよ。
208. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:05 ID:hzyECO5s0
日本人はボッチ=ケチが多いから、外国人の消費力を充てにしてしまうのだよ。
209. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:06 ID:iJ9tAIHL0
観光業に限らず、あらゆる企業でもう既にリーマン時の融資総額をはるかに超える負債を抱えているからな。
何十年にもわたる借金の返済と内部留保確保のマインド強化でデフレはさらに数十年続くのは間違いない。
その頃には日本人の平均年収の中央値は100万円台になっているだろう。
放置しても99.6%の人は死なない雑魚ウィルスのために。
210. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:07 ID:hzyECO5s0
観光地なんて、空いてる時期に行くのが一番。
土日祝の休みを統一するから混雑するんだよ。
公務員も交代勤務しろや!
211. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:09 ID:Jvyk8uy.0
正直、半年前からここ最近くらいの対応見てても
行き当たりばったりでその場だけ凌いで終わりみたいな
そんなん続けてるようにしか見えんしなぁ・・・
ちょっと減ったらはい終了って何回繰り返すんやろ。
もっとガツンと減らさんとそりゃ波来るでしょ。
第何波とか言ってるけど、それ全部自ら産み出してる奴にしか見えん。
212. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:11 ID:hzyECO5s0
コンビニのような単純労働に外国籍の奴らを雇ってるんだから、コロナを防ぎようがない。
そういうところを見直さないと。
213. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:14 ID:hzyECO5s0
コンビニのような単純労働に外国籍の奴らを雇ってるんだから、変異コロナを防ぎようがない。
質問しづらいような店員がいるところで、買い物したくない。
せいぜい、トイレ借りたらジュースを買ってあげる程度。
そういうところを見直さないと。
214. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:14 ID:DLzW.DVu0
>>190
変わらんぞ、恐怖煽って予算補助金ゲットって産業構造が出来あがっちゃったから
慈恵医大の教授の言ってる事がほんとなんだと思うわ
曰く、緊急事態宣言なんて無駄
215. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:16 ID:KuqI1Yh80
叩かれるの覚悟で告白するけど、前回緊急事態宣言中に旅行行ったよ。
父さんが余命宣告されて、元気でいられるのがあと少しって状況だったんで、最後の旅行に連れて行った。
(実際もう今病院から出られない状況になってらら、いっといて良かった)
観光地もホテルもガラッガラでさあ。この観光地大丈夫か、って思った。なんか切ない光景だった。あんなに外人さんとかいっぱいで、すごく活気のある観光地だったのに。
何のための自粛なんかねえ。コロナで死者が出るより、経済停止による社会のダメージの方がでかいんじゃないの?
216. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:17 ID:1LgpDsej0
観光に力入れるのって後進国の証だろ?
恥ずかしいからやめろよ
京都の土産屋が外国人呼び込んでるの見て悲しくなったわ
昔いったエジプトみたいになっとる
217. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:18 ID:tojetmEY0
叩かれ覚悟で書くけど、2週間前新潟から長野へ一泊旅行行ってきたわ、勿論感染対策してな
長野の観光地にいったら、人が沢山乗ってる観光バスが停まってたの意外だったわ
218. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:18 ID:hzyECO5s0
観光地なんて、空いてる時期に行くのがいい、GOTOなんて利用しなくても安い。
土日祝の休みを統一するから混雑するんだよ。
公務員も民間見習って交代勤務しろや!
219. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:20 ID:3Finc9Zk0
まぁどの程度ニュースが信じられるのかってのもあると思う。第三者が発信してる外国のニュースならキリスト教系がいいと思う。アメリカなら以下のサイトを参考にしている。英語難しいけど何回か見てる。
/channel/UCaYPEP4en3RHlvC5r34YR2g
ブラジル・ヨーロッパはどうなってるかわからない。第三者が発信するニュースと比べたいが、今のところそういうチャンネルはない。
220. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:20 ID:0uQ8RpiU0
ぜーんぶ臭キンピラ招聘に拘って無理って分かるその日まで志那民観光においでーってやってた下痢三様の有難い判断の賜ですやん。
同時期にシャットアウトした台湾さんとここまで差が開いてるんやで。
自民政権選んだエロい人たちの賜でもあるんやけんどなぁ。
221. 名も無き通りすがり 2021年04月30日 12:20 ID:hzyECO5s0
GWは工場見学でも行ってこようかな、観光地に行かないけど。
222. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:23 ID:GQKioSFl0
>>19
2007年とかそんな大昔の話されましても…
携帯がクソでかかった時代でコンピュータ通信?みたいのしか無かった時代やろ?
黒い画面にコマンドしか打ってないイメージや
223. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:25 ID:H.mfscaH0
リセットされたんだよ。
先細りの観光業にしがみ付かずにあきらめろん。無くなりはしないけど今従事してる連中を食わせる程の需要は無いしこれからもコロナ前まで回復はしない。
去年、とっとと転職した連中は英断よ。
224. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:27 ID:gRuu4ka80
俺はノーダメとか言っちゃう人って頭弱いよね
225. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:28 ID:IPNYJHNm0
>>1某市ではコロナで通算10人亡くなったと言ってたが全て75歳以上の高齢者。
これもう風邪よりマシやろ。観光地やのに経済的にoぬやん
226. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:30 ID:pTbkmf1n0
昨年の6月金沢行った。GOTO前ね。兼六園はじめ軒並み貸し切り状態で超満足。平時であればあんな観光出来ないわw
227. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:30 ID:2RgKsbSx0
>>49
そんなんにいちいち突っ込む頭のお粗末さ
大丈夫かお前?
228. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:34 ID:S9XQV8eo0
>>18
そりゃ遠くにいる知らない人に嫌悪感抱くより身近にいる人にされた嫌なことに嫌悪感抱く方が健全じゃね?
日本人で表に出たがりの思考の奴なんてネットでグチグチ書かんだろうし
229. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:36 ID:NvdHGGBy0
>感染覚悟で観光したほうが良くないか?
肺炎にはなりたくない
ただの肺炎ではないみたいだし、血栓の問題もあるようだし
旅行は検査を受けてやればいいとは思う
二回くらいやれば受け入れ側も納得しやすいだろ
なんか変異種にだいぶ置き換わってるようだがウイルス量が多い特徴があるようだし発見はされやすいとかあるんじゃないかな
230. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:37 ID:hHbAOYvO0
>>32
前政権が移民推進派だったしな
231. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:38 ID:NvdHGGBy0
旅行先で感染しても知らないけどね
232. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:39 ID:jAvH5DD60
今回の根本責任はもちろんチャイナウイルスやけど・・・。
1年以上立ってる現状の責任は、非常事態時だけでええのに、
・医療業界への実質徴兵
(層を厚くして負担軽減、特に看護師さんへの超高待遇も)
・商業不動産の家賃軽減
・感染拡大させとるアホどもへの抑止を目的とした法整備
・あと、最初期のワクチン獲得に失敗
どこでもええから機材だけまとめて確保して、高額納税順に国立出た医者を徴兵したら済む話や。
商業家賃をヤバいときだけ、1/10にさせたらええし、
アホどもには、実刑ちらつかせて、警察や自衛隊で示威行為で激減するわ。ワクチンに関してはイスラエルとの差がすべてや。
まあでも結局・・・。国民のレベルと、政府や社会のレベルが比例しとるだけやからなあ・・・
233. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:41 ID:9jcqNYrM0
今潰れるから?何て言ってるところは一年間何してきたんだ?
って行政が責められてるセリフをそのまま返してやりたいな
飲食店もね
234. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:41 ID:SXJkScil0
>>193
そりゃ色んなやつがいる世の中なんだからキレるやつがいるのも、「来てくれ」って言うやつがいるのも当たり前だろ
235. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:42 ID:U8KhqGtm0
一部都府県だけに緊急事態宣言かけて他にかけないのは暗に都市部から地方への観光を促してるんだろ
本気でコロナ食い止めようとするなら全国でかける方が効果的なのは間違いないからな
236. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:42 ID:uo6iff8.0
飲食も観光も廃れたら
また雨後のタケノコの如くまた復活するだろ、
それが元通りかはわからないけど
日本各地が何度も戦乱やら震災等々で
焼け野原になったりしてきてるんだしな
そもそも無常の世間ってのを忘れてるな
237. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:43 ID:.ONVFBml0
親族を病院送りにしたり最悪治療できなくてコロっちゃう病をもらったり広げたりするリスクに対して観光に行って気分ハレバレ一時的にハッピーって、どう考えてもリスク取るやつはアホなうえに他人や社会を軽視してます宣言してるのと一緒。
いままで観光産業でウハウハしてたやつは一つのことに生計を依存しすぎ。観光ない土地のやつはそれでも普通に生きてるんだから、観光で生計が立たないなら普通に生きることを考えろ。
ワクチンうてたからってコロナ撲滅されるわけじゃない。
今まで鴨がネギしょって来てただけでそれが来なくなったり来る頻度が減り始めたのだから、別のことで生計を立てていくしかない。
238. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:43 ID:SXJkScil0
>>216
日本人が少子化で減ってるからそうするしかないんだよ
239. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:45 ID:fcn1c4Mb0
>>237
バカは1つのことだけ考えてればいいんだからいいよな
240. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:47 ID:r3aTDjL50
淘汰され再生されるのは資本主義の原則ではあるんやけど
潰れて次に生えてくるときには
担い手がおそらくチャイニーズになってるのが問題
241. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:49 ID:3Finc9Zk0
コロナの怖さよりも、今後くる世界の心配の方が大きい。
多分コロナ終息後の世界は、今の世界とは全く違う。今の価値観が完全に崩壊した世界になると思う。
242. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:53 ID:SWm569E20
若いヤツへの感染リスクがあがったら、行くよ。
243. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:53 ID:jcVTrUke0
確かに全てにおいて中国たよりの欲をかいた方向性は間違っていたと思う
244. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:54 ID:hdsk4x4X0
やる事が中途半端なんだよな
未だに海外渡航者の自粛要請ってなんだよ
ダイアモンドプリンセスで騒いでた2020年4月じゃないんだぞ??
245. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:54 ID:SWm569E20
一万人でインフルエンザより少ないとか抜かしてるキッズは、こんなけ予防してそんなけ死んてることを忘れないように。
246. 名も無き哲学者 2021年04月30日 12:58 ID:rP.DYJjv0
潰れて空白が出来たら新規参入するチャンスじゃん
別にノウハウも技術もいらんしな
ただ金を用意出来れば参入できる
247. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:06 ID:0X8uuOag0
5年後ぐらいには「俺はコロナより経済を重視しろと言ったのに政府とマスゴミに国を壊された!」って叫んでるやつが仰山いるんじゃね?
とにかくコロナを潰せればなんでもいいと色々なことに目を瞑ってる現状よりも一通り落ち着いてそこを直視する時が悲惨なことになる。
248. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:08 ID:uBIGwnT20
復興をキーワードにまた盛り上げていきゃいいじゃん
249. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:08 ID:uo6iff8.0
>>241
コロナ禍の後にどういう風に価値観が変わると思う?
マスク生活が定着する、それともコロナが
インフルエンザみたいになってマスク生活が消えるか
仕事や学校でテレワーク型が増えるとかか?
俺は大して変わらない、価値観崩壊にはならないって思うがな
250. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:10 ID:85c8g0RQ0
風光明媚な場所や寺社仏閣などは自治体管理だし個人経営は勝手に土産物や飲食店やっているだけだろ
毎年ラーメン屋が出来ては潰れているのと変わらん
むしろイオンあったら別に他の店なんぞいらないからな
政府は移動禁止にするなら高速道路封鎖して新幹線、特急全て運休すればいいのにwって思ってる
むしろ料金3倍くらいに上げればいいんじゃね?
251. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:16 ID:ftTFve480
>>248
復興をキーワードにした大衆増税ですな。
252. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:17 ID:3Finc9Zk0
>>249
一応上でも書いたけど、ダボスではグリートリセットを用意してるとか発表された。社会主義の世界らしいんだが、それがコロナの延長上にあるらしい。社会主義が崩壊したソ連人が価値観崩壊で悩まされたって聞いたことあるけど、そんな状態になるんじゃないかと思う。
あとは、「感じる」としか言えないんだが。
253. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:17 ID:5pD0X.vC0
田舎なんて無くなればいい民は高みの見物なんだろうなあ
254. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:26 ID:M8SJp9JZ0
外人重視とか常連様が来なくなるような商売やって来た所はもう駄目だわな。
255. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:43 ID:3Finc9Zk0
>>249
219に参考Youtbeチャンネル貼っておいた。興味があるなら、どうぞ。
それからそのチャンネル主はカトリックなんだけど、いまバチカンでは熾烈な戦いが繰り広げられているそう。法王と司教VS伝統を守ろうとする一部の司教のように。その一部の司教にトランプに公開書簡を送ったビガノという大司教がいるんだが、この一連のコロナ騒動を社会を人為的につくりかえようという「社会工学」と呼んでワクチン接種は懐疑的。そのことをトランプに指摘したが、トランプはワクチン擁護派だった。
カトリックは俺たちに関係ないと思うけど、もしカトリックの伝統の一角が落ちれば、次はチップの埋め込みに進む可能性があるね。法王はそっちの方らしい。勿論世界が巻き込まれていくだろうと思う。
まぁ、もちろんブラジルやヨーロッパでは大変ということに成ってるというのもわかるんだが、実際はどうなのかわからないというところ。
256. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:46 ID:e31ozRZy0
>>35
非常に判りやすい。
257. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:48 ID:uaOakuGm0
※216
エジプトなんて日本よりはるかに観光収入低いぞ?
観光収入が世界で断トツに多いのがアメリカ
観光客数が世界一がフランス
お前からするとこの二カ国は発展途上国なのか?
258. 名も無き哲学者 2021年04月30日 13:52 ID:SuyEr4pn0
>>77
無論そうなんだけど、経済で苦しむ確率も考えなくてはその言い方は公平じゃない
259. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:05 ID:iXNrtfod0
東京から来るなゆうとったんちゃうんか
260. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:05 ID:7tMU.vgV0
観光や海外客に頼って手広くやったところから潰れていくだけだな
元から地元や国内メインでやってたところは生き残るやろ
261. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:15 ID:ZRbRGJ9w0
>>129
コロナ禍に限らず分散は実施して欲しいなぁ。旅行行っても混んでいるとゲンナリするし、予定も狂う。
ゴールデンウィークならぬゴールデンマンスにして、5月ならどこでも一週間分の休みを任意に取れるようにしたい。
262. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:23 ID:qYfNiqUh0
コロナ流行りだしてから地元の朝市で魚買ってる
スーパーより混んでないし新鮮だし、おまけも付けてくれる
263. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:35 ID:B10aRzsu0
>>259
地方「東京からくるな」
地方「でも観光業つらいよピエン」
→要約すると
 地方「観光業に交付金だせ」
地方はあいかわらずあさましいねぇ
東京いる人間は50%は地方の人間
地方の正体は都会にでる能力も行動力もない人間の集まり
そりゃ地方も衰退しますわ
264. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:38 ID:DhkpTFaM0
極端すぎる
そりゃ潰れるところもあるだろうが無くなりはしない
むしろコロナ蔓延の方がダメージは大きい
265. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:40 ID:B10aRzsu0
マジレスすると観光地はなくならない
観光業が衰退はするが
266. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:42 ID:nwU.rsZi0
今の時代、正義マンの声がデカすぎる
本質的には多くの人がおかしいと感じてても、公の場でそれを言ってしまうと○○主義者扱いされて社会的に抹殺されかねなないので結局は誰も言えない
おっと、正義”マン”なんて言い方も?みつかれてしまうな
267. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:43 ID:ZRbRGJ9w0
>>148
路頭に迷った連中の生活保証費用の負担と治安の悪化にも繋がると思うが宜しいか?
268. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:49 ID:B10aRzsu0
>>266
主義や思想を武器に他人にマウントとる時代だからしかたない
本来はそういう行動の為にあるんじゃないと思うけどね
おっと自粛警察にみつかるからとまずいな
269. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:52 ID:ZRbRGJ9w0
>>157
営業停止措置なんてされているの?
対策を一切していないならともかくクラスター化したって除菌して終わりやろ。
270. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:56 ID:CBy.3yJl0
イッチはバカなんだな
そんなことして全国にコロナが蔓延して全国民の半数ぐらいがコロナで死なないまでも体調崩して苦しむような状況に陥ったとなったとして、そのとき、誰が働くんだ? 誰が看病するんだ?
おそらく直ったとしてもすぐに近くのまだ直ってないヤツからピンポン感染するだろうな
そうなれば、しょうがないからコロナで高熱出てても働けってことになって最終的には全国民がコロナで死ぬことになるな
271. 名も無き哲学者 2021年04月30日 14:56 ID:3lA62NDZ0
旅館やホテルでクラスター発生したニュースを見たことないな。
あったらGoTo実施した政権叩きで大々的に報道してるよね
272. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:00 ID:ZRbRGJ9w0
>>156
大半の人にとってコロナは知り合いでかかっている人もいないからメディアで報道されているだけの対岸の火事なんだよ。
結果多かれ少なかれたくさんの人が遊び(外食、ショッピング、旅行など)に出歩いているから、出歩いているのが少数派ってこともない。
273. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:10 ID:FuhIRdei0
無くなったとしても再開できる状況になれば
金持ってるやつが勝手に商売始めるだろうよ
274. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:15 ID:Czj4BJSS0
だから持続的な一律給付が必要なんだよ
275. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:18 ID:yfppvayH0
>>27
今自粛せなあかん。と言うか、早く法整備して個人の外出禁止を法制化しろ。そしたらたったの1ヶ月で済んだ話だ。
逆に今まで1年何やっとったんやってレベルの話やぞ。
276. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:28 ID:HLJtu40n0
「自粛要請」がもはやパワーワードではなくなったもんな
言葉としては矛盾を凝縮したカタマリなんだが
カネやらの欲要素を絡めるとまったく矛盾に聞こえなくなる怖さ
277. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:31 ID:YAPqArhG0
>>9
いつも思うんだけどワクチン接種にウヨサヨ持ち出すのバカすぎん?
278. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:37 ID:viam.y3s0
観光だけじゃなく経済回らんよな
279. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:46 ID:IHElGxGL0
>>35
同意
マジで計画性もない付け焼き刃の押取り刀で場当たりな対応だったわ
2Fはもうダメだな
280. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:47 ID:P1.EVT4W0
他の仕事すりゃいいだけ、甘えんな。
281. 名も無き哲学者 2021年04月30日 15:50 ID:rJzg2JFL0
目先の金のために人類の半分がコロナで死ぬのとどっちがいいんや。
282. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:10 ID:fYyfgiP.0
老舗が潰れて唐揚げ屋に変わります??
283. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:17 ID:gq4kK0yb0
>>14
ジャッ,プランドには老人が多すぎだからな。コロナは高齢化に悩むジャッ.プランドにとって神風なんよ??
284. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:19 ID:gq4kK0yb0
>>21
それだけ小日本人が愚かなんよ。こんなゴミ民族は早く滅んだ方がいいよ。
285. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:21 ID:WaOERfev0
そもそも店が潰れるのは悪いことじゃない
日本なんて元から行き詰ってたんだから、新しいサービスが生まれるいいチャンスだよ
286. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:21 ID:gq4kK0yb0
>>230
今のトップも移民推進派なんだが。
287. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:30 ID:TzdD53mu0
いらんものが消えるのはしゃーない
288. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:38 ID:BXyyw.ZJ0
>観光地はただの何もない田舎になる
ホテルしか観光できない観光地なんてロクでもねぇだろww
国民が生きるのに必須では無い仕事から無くなっていくのは道理
従事する人間はそれを知っておくべきだし、知らない方が悪い
289. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:47 ID:zi6X9QWx0
観光、飲食、宿泊はこのGWで終わりです。勘違いしている人もいますが、上記の取引先も連鎖倒産始まってますよ。自分には関係ないくらいに思ってる人いますけど日本に住んでいる以上影響は免れません。
290. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:54 ID:YZlDZVgd0
>>7
ぶっちゃけチャイナだろうがどこだろうがこの状況でしっかり金出せるんなら正義だけどな
こんだけ不景気なのに愛国心だ何だで食っていけるか?
そんなのに拘って潰れるくらい頭悪いならそもそも商売向いてないからどんどん潰れたほうが良いぞ
そんな馬鹿共を護る為に税金なんか使うな
291. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:55 ID:YZlDZVgd0
>>225
75歳の高齢者なんか転んだだけでも死ぬからな
292. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:56 ID:rjto92bI0
>>5
それが出来ないからこんだけ増えてるんやぞ
293. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:58 ID:rjto92bI0
>>275
政府は判断をしたくないだけやぞ
責任負いたくないから大した事せずお願いの呼びかけと中抜きしかしないんやぞ
294. 名も無き哲学者 2021年04月30日 16:59 ID:rjto92bI0
>>290
日本は老害と知能低いバカを常に守る為の国やからな
有能は居てはいけない国や
295. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:07 ID:iu76.oRi0
>>211
まあ今更ではあるが、去年の今頃の緊急事態宣言のときに補償ケチらずにガッツリ経済活動停めて水際対策徹底しておけば良かったんだよ。あの感染状況だったらほぼゼロにできて今頃台湾やニュージーランドのように完全フリーアクセスになってたよ。人口が違うとはいえ同じ島国なのだから。
今の日本の政府は「安物買いの銭失い」を地でいってる。今となっては感染者増えすぎて並大抵な対策では利かなくなって来た。
296. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:16 ID:iu76.oRi0
>>246
接客業嘗めたらあかん。脱サラ飲食店とか客として行ってみると大抵接客と料理酷すぎて二度と行かんってなるで。単にもてなしの心とかじゃどうにもならんところにノウハウがあるんだと思う。
297. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:16 ID:uqH2lsE00
>>142
感染してその日に死ぬとかコロナやばいね
298. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:29 ID:drfpIR110
日曜祝日と続いちゃって宿とかちょっと高いんだよね…
もう少し安けりゃ出かけるんだが
299. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:44 ID:iu76.oRi0
>>290
人材に金を出すという意味では中国人の方が日本人を大切にしてるからな。日本人はここ見ても顕著だが人の労働価値を安く見積もり過ぎや。
300. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:49 ID:ZsIXlPqp0
飲食観光仕事にしてる人には悪いけど、いくら潰れても次が入るから普通の人はノーダメだと思う
301. 名も無き哲学者 2021年04月30日 17:58 ID:9o5BvFkA0
潰すのが狙い
だからGW向けの仕入れだなんだと済ませたあとでGW潰し
観光地の旅館なんてそこにあれば商売できるってもんだから
チャンコロと欧米金融マフィアがパンデミックごっこによるショックドクトリンやってるだけ
入国ざるで感染者の国籍も明かされないでマスクで顔隠せるんだから実働部隊がウイルス撒きやすい
スーパースプレッダーによるクラスターなんて方便だよ
302. 名も無き哲学者 2021年04月30日 18:01 ID:XSS3nnSC0
>>204
京都はいつでもゴミやぞ
303. 名も無き哲学者 2021年04月30日 18:05 ID:XSS3nnSC0
>>152
リモートですら一見さんお断り()は草生える
304. 名も無き哲学者 2021年04月30日 18:06 ID:XSS3nnSC0
>>194
こどおじだからわかんないんだよ察してやりな
305. 名も無き哲学者 2021年04月30日 18:33 ID:jcVTrUke0
GW飲食が休みだしその人たちの一部が行けば少しはなんとかなるんじゃない?
306. 名も無き哲学者 2021年04月30日 18:45 ID:mw5P3m0Z0
コロナしか頭にない人多いよね
経済死んだらそっちの方が被害大きくなるのにさ
307. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:20 ID:iArC2g6v0
別に飲食業と観光業、サービス業なんぞはあっても無くてもいいだろ?
ド底辺の就職先なんだから存在自体が無意味無駄無価値
全業種の構成が変わってもやむなし、それがアフターコロナでニューノーマルだ
308. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:25 ID:0B.SMFBs0
観光地潰しますか?
オリンピック潰しますか?
選べ
309. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:30 ID:W.Fabhpb0
>>306
それは自分がコロナにならないと勘違いしてるからそう思うんだよ。日本だけの問題じゃないし、なんならインドにでも行ってくれば良いんじゃないか?
310. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:33 ID:W.Fabhpb0
>>308
どっちも潰れる。そして選ぶのは国民じゃないからな。観光地なんでどうでも良いし、オリンピックも要らない。
311. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:35 ID:O0.JSzMV0
毎年数万の若年層を追い込んでいる輩が後先短いくせに好き勝手し放題の老人に配慮するという究極の不平等っぷり。その世代の権力者にこれでもかと忖度しているのなんでメディアは隠すの?
ただの風邪とまでは言わんが現実のデータで誰がくたばるかなんて明白で、そのくたばり具合に医療を無理矢理合わせているからガタがきているだけだし、医療の圧迫はなしくずしじゃなく故意にやっていると証明されているようなものじゃん
そもそも戦々恐々の病と位置付けるならメインの媒介役と重篤役である中高年を叩けば解決する話だし、武漢肺炎を防ぐ理想の方法は良く喰って良く寝て軽い運動を繰り返し免疫を高い状態で維持するのが最も効率が良いのに口を開けば自粛()とワクチン()ばかり押している時点で不自然だらけなんだよなぁ。その上ワクチンが重篤化をなるべく防ぐことはろくに説明しないから保身中毒チンパンジーばかりがのさばっている散々な有様
だいたい極論を言えばしにたくなきゃ家にこもってりゃいいのに未成熟時以下の忍耐力しかないのが今も徘徊して勝手に患っているだけじゃん。むしろ武漢肺炎よりも自分の手についている雑菌のが数千倍脅威だという現実もわかんないのかな?
312. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:35 ID:W.Fabhpb0
>>300
星野リゾートみたいなぽったくりの、安っぽい所だらけになるのは困るんだけどな。どのみちコロナ終わらなき観光は無理だからどうでも良いけど
313. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:37 ID:jcVTrUke0
>>306
身近で陽性者でたけどぴんぴんしてるし
芸能人や有名人も若い元気な人はあっさり治って復帰してるしね
経済殺してまで自粛する意味が無いと思っても仕方ない
314. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:38 ID:pa5GMadz0
>>266
小池や吉村は立場上建前であんなこと言ってるに過ぎないって
アスペ以外の一般人は大体理解してきてるぞ
コロナ脳のアスペだけがいつまで経っても取り残されてはいるがな
315. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:41 ID:V7hFiShr0
今潰れても収束した後に需要があればまた誰かが始める
316. 名も無き哲学者 2021年04月30日 19:43 ID:yJvNEpz.0
コロナ信者は予防しているから死んでいるということを理解できない
アホだから
317. 名も無き哲学者 2021年04月30日 20:04 ID:EFDe6Qq70
正直、路上飲みしてる連中の1000倍くらい自宅飲みしてる連中がいると思ってる
そしてその場合、密室じゃない分、路上飲みの方が安全なんじゃないかとも思ってる
俺は友達いないからどちらとも無縁だが
318. 名も無き哲学者 2021年04月30日 20:34 ID:MHRtTZDP0
なにこれ?
コロナを収束させたくない5毛の扇動?
319. 名も無き哲学者 2021年04月30日 20:34 ID:r0.ashj50
死にたいやつだけ行って勝手に死んでくれ
320. 名も無き哲学者 2021年04月30日 20:58 ID:99RdN0b90
いまだに、かぜとおなじおじさんがいるけど
これはわかるかな?
いんふる ちしりつ0.1ぱーせんと
ころな  ちしりつ3~4ぱーせんと
321. 名も無き哲学者 2021年04月30日 20:59 ID:3pGIuhWe0
>>37
旅行は感染拡大と相関あるって研究結果の方が国際的に複数出てる
Gotoが影響無いというのはあまりにも無理がある
322. 名も無き哲学者 2021年04月30日 21:01 ID:kQWVHyN90
独身喪男だしなぁ
情勢も金も関係なしに別にわざわざ行かんぞ
323. 名も無き哲学者 2021年04月30日 21:15 ID:YZlDZVgd0
>>299
中国が正義というより、商売の世界じゃどんな場合もカネが正義や
カネも払わず大義名分みたいなのだけでやっていこうとしてるような害悪は消えた方が経済のために良い
たとえチャイナに独占されるんだとしてもカネも払わない奴隷労働よりは断然マシや
324. 名も無き哲学者 2021年04月30日 21:42 ID:.DGagk.f0
ありもんにぶら下がった乞食商売なんて消えていいわ
平時でも観光旅行へ行きたくない理由の筆頭がうざってえ現地の乞食とニワカ観光客の人混み
文化財保護に必要なカネは出すべきところから出せば良いだけの話
325. 名も無き哲学者 2021年04月30日 22:08 ID:7I33bysM0
観光地なんか一生売れないアラフィフの若手芸人に体当たりさせとけばいいだろ
ワイプのスタジオで座ったままぬくぬく過ごすのがタレントの中でも上層部なんだから、一般人がわざわざしかも自腹切って現地へ向かうなんて、損得勘定がイカレすぎてる
326. 金ぴか名無しさん 2021年04月30日 22:57 ID:J9zYsBkc0
こういうミスリードというか虚偽の情報を喧伝するせいで、人の往来が続いて収束しないんやろwwwww
身から出た錆、ブーメラン、自業自得
327. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:11 ID:FUpRlKro0
>コロナなんてたかが一万人死ぬだけなんやから
>感染覚悟で観光したほうが良くないか?
------
落書き魔が減りそうだから世界の観光業が消滅した方がいいんじゃないかな?
328. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:22 ID:92R4RSyO0
>>321
でその国内データは?
329. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:25 ID:92R4RSyO0
>>55
公務員見てると彼奴が少し勉強できるようになった連中が官僚とかやってんのかなっておもってきたわ
330. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:28 ID:92R4RSyO0
>>156
引きこもってろ、一生出てくんな
331. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:30 ID:92R4RSyO0
>>304怖がっているの女性じゃね
332. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:31 ID:92R4RSyO0
>>196
ブラジル人さん、日本語うまいね
333. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:32 ID:92R4RSyO0
>>213
頭大丈夫?
334. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:37 ID:92R4RSyO0
>>270
被害妄想。真面目にメンタルクリニックに行った方がいいですよ。
335. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:42 ID:92R4RSyO0
>>327
終末論者は今の惨めな生活が嫌なんだろうけど、他人を巻き込むなよ、惨めな生活はお前さんの実力だよ、他人のせいじゃないんだよ
336. 名も無き哲学者 2021年04月30日 23:43 ID:.vQr4kjR0
京都の観光業さんは
20世紀初頭のスペイン風邪を生き残ったんだから
その教訓を生かせばいいんじゃないですか?
まさかスペイン風邪で破綻したのをを乗っ取ったのが今の経営陣とか言わんだろうな?
京都なんだから伝統が大事でっしゃろ?
百年前の経験を活かしたらどうどすか?
337. 名も無き哲学者 2021年05月01日 01:05 ID:glKEedGs0
旅行行くやつは交通費、宿泊費除いて20万使って帰れ 地方の医療を圧迫するな
338. 名も無き哲学者 2021年05月01日 01:20 ID:i29Mr8Tu0
努力が足りないだけ
339. 名も無き哲学者 2021年05月01日 03:52 ID:JRltgeKO0
日本人が連休作ってもらわないと休まない観光にも行かないからだろ。
ゴールデンウィークなんか廃止して代わりに好きな日に休めるようにすりゃいいだけ。
密にならないように薄く広く単独で旅行してりゃあ何の問題もない
一年あったのに何もやり方変えない日本人が悪い
340. 名も無き哲学者 2021年05月01日 07:20 ID:T9GnL8Fq0
※216
まだジャップランドが先進国だと勘違いしてるの?
341. 名も無き哲学者 2021年05月01日 12:06 ID:LvbCG1m70
コロナというか感染症で不安視されるのが医療崩壊だよね。
結構勘違いしてる人も多いけど、感染症患者が増えると何が大変って仕事が増えることじゃなくて人とベッドが足りなくなる。
ぶっちゃけ仕事量は患者が少し増えたとこでそんなに変わらないけど、感染症患者はその人につきっきりに決まった人数を割かなきゃいけない。他の仕事ができなくなるのよ。
342. 名も無き哲学者 2021年05月01日 15:06 ID:46FL1XHI0
>>275
仕事はどうなるの?買い物は?ネットも通販も仕事する人がいなきゃ成り立たないし、日本だけ収まっても海外が蔓延したままなら、自粛解禁後に蔓延する
343. 名も無き哲学者 2021年05月01日 17:39 ID:DogHVOXI0
現状コロナで死んだ観光地なんて皆無
今行く奴は、当然コロナ終息後も行くからなんの問題もない
ガキは知らんだろうが、バブル崩壊以降日本各地の観光地の半数は死んだ
今どきのガキは車にも乗らんから知らんだろうが、廃墟めぐりが趣味のやつはドライブインの廃墟でも巡って金落としてやってくれ
まあ落とすべき商業施設がないんだけどな
    
5ch
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619779152/
                 
NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/
                    
哲学ニュースnwk
http://blog.livedoor.jp/nwknews/
        
暇人\(^o^)/速報
http://himasoku.com/
                 
わんこーる速報!
http://onecall2ch.com/
    
キニ速 気になる速報
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/
              
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
http://gahalog.2chblog.jp/
                        
Rocket News
https://rocketnews24.com/
                 
しぃアンテナ(*゚ー゚) 
http://2ch-c.net/?all=2020-10-15
http://2ch-c.net/?p=site&sid=179
http://2ch-c.net/?p=site&sid=50