[島根出雲] フォト紀行/雲州平田(2006)~City Photo
雲州平田(出雲市)
雲州平田駅駅名票。ちょっと前まで平田市駅でしたが、平田市が合併で出雲市になったため雲州平田に改称されました
駅ホームにて。左の電車、昔京王線で走ってましたね。僕が小学生位の頃はまだあっちで現役でした。今は島根でがんばってます。
改札口。小奇麗で好感が持てます。ストーブがあったりテレビがあったりローカルで良いです。
雲州平田駅舎。駅名の字体が忍者チック(どういう表現だって話ですがw)でステキ。駅前に付き物のロータリーなどはなく、いきなり道路です。
駅前では南北にR431(新道?)が走ってます。その北方面。
別名平田の生保ストリート(嘘)
R431南方面。1キロほど先にはジャスコ平田店があります。
駅前通り。市とは言っても人口3万を切るほどの小都市だったし、まあこんなもんでしょう。
200mほど進んだ地点から駅方面。営業してるお店は2~3割しかないんじゃないでしょうか。
お寺と紅葉と海の町だったらしいです。
お寺と~の交差点を曲がるとR431(旧道)に出ます。多分ここが平田のメインストリート。北方向。
南方向。ごく普通の地方都市の通りです。
旧市役所がある通りとの交差点から南方向。右手には山陰合同銀行。鳥取島根両県は規模の小ささもありこういった2県合同なものが多いですね。
同交差点北方向。ここまでは歩道も広く街路樹までありましたが、ここから一転、狭い道に。
旧市役所方面。島根銀行があるくらいで商店はほぼお亡くなりに、って感じです。
出雲市平田支所。旧平田市役所です。
東へ50mほど進んだ東橋付近から平田支所方面。この界隈は住宅+商店・業務施設がちょろちょろと。
おまけ:雲州平田駅ホームのベンチ。多分地元の子供が書いたんでしょうけど、泣けます
+++++++ c o m m e n t +++++++
遠いし、特に縁もないし、で島根県って僕にとって未知の世界でして、
浜田市とか大田市(点が無いのがポイント)とか江津市とか、
そんな市あるのかよ!ぐらいな感じの小都市だらけってイメージでした。
ここ、旧平田市もそんな都市の一つだったわけですが、いつのまにか消えてしまったらしく
今はちゃっかり人口子15万の新・出雲市の一部になってます。
旧平田市の中心、雲州平田駅周辺は3万都市だったんならこんなもんかな、的レベル。
元気がある街とは到底思えませんけど、実際この規模の地方都市ってどこもこのくらいでしょう。
郊外にジャスコがあるんでたぶんそこに食われまくりなんでしょうね。
++++++++ 06-01-17撮影 ++++++++
City Photo
http://machiraisan.fc2web.com/simane/hirata.html
http://machiraisan.fc2web.com/saitama/hanno.html
http://machiraisan.fc2web.com/picttop.html
http://machiraisan.fc2web.com/iwate/hntop.html
http://machiraisan.fc2web.com/gunma/itop.html