[京都中京区]旧明倫小学校
[京都中京区]旧明倫小学校
京都市中京区室町通【旧明倫小学校】①本館
記事をクリップするクリップ追加
2013/2/6(水) 午後 11:30 レトロ公共建築 建築デザイン
facebookでシェア
twitterでつぶやく
京都の四条大宮からほど近い、京都の市街地の真ん中にある元小学校【旧明倫小学校】です。
1931(昭和6)年に竣工したこの小学校は、なんと京都の町衆が自主的に建設したそうです。
当時京都には「番組」と呼ばれる行政の区割りがあり、それぞれの「番組」が、各々建設資金を出し合い、自分たちの子供を良い環境で学ばせたいと、いち早く鉄筋コンクリート造で建設したそうです。
そのため、京都市内には一見学校と思えないモダンな建物が点在しており、この【旧明倫小学校】が「京都芸術センター」として活用されているように、廃校後も何らかの公共施設として活用されている例が多くみられます。
門は敷地西側の室町通に面しており、鉄筋コンクリート造の門柱は八角形です。
大阪【無名】レトロビルヂング案内
https://blogs.yahoo.co.jp/tamazo_building
京都市中京区室町通【旧明倫小学校】②南校舎
記事をクリップするクリップ追加
2013/2/10(日) 午前 0:44
レトロ公共建築 建築デザイン
校門を入って突き当りは、【南校舎】です。
これは校庭から見たところです。
右端のガラス部分は、増設されたエレベーターです。
鉄筋コンクリート造3階(一部4階)建てです。
北側片廊下で教室が並んでいます。
現在教室は、京都芸術センターの談話室と制作室として活用されています。
一階には図書室や、イベントチラシをどっさり置いている部屋なんかもあって、自由に入れます。
階段がすごくかっこよかったです!
京都らしい陶製の柱が美しいです。
一階の一番手前の教室は、前田珈琲明倫店として営業中。
教室の中で珈琲を飲むことができます。
軽食も充実してますので、お昼時に行くのもいいかもしれません。^^
大阪【無名】レトロビルヂング案内
https://blogs.yahoo.co.jp/tamazo_building/31077297.html