[東京神田神保町] 九段下ビル(旧今川小路共同建築),近代古建築























































呼称・九段下ビル (近代建築シリーズ)
場所・東京都千代田区
今回は都内にある近代建築を訪ねる。

廃墟デフレスパイラル ~ぼくたちの秘密の場所~
http://home.f01.itscom.net/spiral/kudan/kudan1.html





都心に残るレトロ建築「九段下ビル」取り壊しへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
2011.11.23 18:00 (1/2ページ)[建築・住宅]
ネットや解体工事のパネルがかけられた九段下ビル=東京都千代田区
関東大震災を教訓に建てられ、80年以上、都心の風景に溶け込んできた“名物ビル”
が今年、取り壊されようとしている。後年は漫画家や画家らも好んで居住。レトロな魅
力が詰まったビルから創作意欲を得ていた人も多く、「この空間を残したい」と惜しむ
声が上がっている。(産経デジタル 城野崇)
東京メトロ九段下駅(東京都千代田区)を出てすぐ、靖国通り沿いに、3階建ての古い
ビルがひっそりと建つ。通称「九段下ビル」だ。いかにも古びた様子で、ネットまでか
かっている。「3.11にもびくともしなかったんだよ」。最後の住人となる画家、大
西信之さん(55)は東日本大震災にも耐えた強固さをたたえた。
ビルが完成したのは昭和2(1927)年。関東大震災で失われた住宅や店舗をまとめ、
地震や火事に強い鉄筋コンクリート製の建物とした。同潤会アパートと同様、関東大震
災後に作られた「復興建築」だ。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111123/art11112318010002-n1.htm







九段下ビル
記事をクリップするクリップ追加
2010/8/8(日) 午後 0:54 散策 東京都
昨日は九段下へ行きましたが、科学技術館に入る前に九段下ビルへ寄りました。
廃墟マニアにはとても人気があります。
九段下ビルは今川小路共同建設で1927年(昭和2年)築です。関東大震災で被災した商店街の人たちが共同出資して、公募低利融資を受け建築されました。
同潤会アパート、復興小学校とともに都内でランドマークになったらしいです。
バブル時代は取り壊しの話もあったらしいですが、バブル崩壊で解体を免れました。
今では建物全体にタイル崩落防止のためにネットがかかっています。
喫茶店だけは営業しているようです。
他の店舗は閉鎖と改装工事中?らしいです。
タイルが崩落してもコンクリートが頑丈ですから、もし解体するにも大変ですね(^^;)2階は店主の住居、3階は賃貸としてらしいですね。
裏側にはすごいことになっています。
印刷所?の跡地が壊れかけ、増築部分もあちこち(^^;)老朽化のために取り壊しの噂もありますが、どうなるのでしょうね・・・・?

mapブログ





━─━─━─[九段下]━─━─━─━
記事をクリップするクリップ追加
書庫懐古趣味
カテゴリその他文化活動
2006/2/3(金) 午後 3:48
九段下には先の大戦で戦没された軍人・軍属だけでなく文官・民間の人たちが祀られている「靖国神社」があります。
          
○o。..:ニッポン建築紀行:..。o○
https://blogs.yahoo.co.jp/chipimaro22/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/chipimaro22/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=188
     



[東京神田神保町] 九段下ビル(旧今川小路共同建築),近代古建築
・・・九段下ビル・・・(旧今川小路共同建築)
記事をクリップするクリップ追加
書庫廃墟廃徊
カテゴリその他芸術、アート
2006/4/19(水) 午前 11:14
廃墟じゃないけど・・・廃墟風味なのでカテゴはこれです!
このあたりは空襲をなんとか免れたため戦前の建物がちらほら残ってます。
が、竹平寮は・・・数年前に消されましたね。((o(>皿<)o))
それはそうと、そんな竹ちゃんの思い出を背に3月のある大雨の日、ひさぶりに訪れました。
ドしゃ降りすぎて中に入る気力はありませんでした。っつーか入る勇気がなかったんです;w
わたしが大好きなサイトで内部を見ましたが・・・もはや「お前はもう死んでいる」状態でしたぁ♡
だけどDANGERです;
このビルの方々には「みなさーん!キケンなので早く非難してクリクリ!!」と言いたい。
あぶないって、ほんとに。
1階はテナントが入ってるのだが。。喫茶店のオジさん、なーんも気にしてないって感じ。
そんなもんか。おじゃましました。。
でもこのビル、竹平の分も長生きしてほしい。。
昭和2年竣工 モダニズム建築
○o。..:ニッポン建築紀行:..。o○
https://blogs.yahoo.co.jp/chipimaro22/61602025.html
https://blogs.yahoo.co.jp/chipimaro22/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
https://blogs.yahoo.co.jp/chipimaro22/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=188