[千葉新松戸] フォト紀行/新松戸(2006)~City Photo


[千葉新松戸] フォト紀行/新松戸(2006)~City Photo
新松戸(幸谷)
駅名票。地下鉄の向こうには新松"田"がありますがさすがに間違える人はいないかな。
武蔵野線の高架下に駅があります。しかしこの赤いのはなんだろう?アートですか?アートなんですか???
駅前の様子。松戸~柏間の5駅の中では一番発展してるんじゃないでしょうか。
駅前から一本入った裏通りも商店が多くごちゃごちゃしてます。
バス乗り場から駅前通り(けやき通り)方面。なんとなく上福岡を彷彿とさせます。昭和な発展の仕方。
流鉄の踏み切り付近から駅。右手には「新松戸に快速を停めよう」の看板が。似たようなのが鶴見にもありましたw
けやき通りに出てすぐのところに流鉄の踏切があるんですが、本数少ないしこのまま放置なんでしょうか。たまーに小っこい電車が走ります。
けやき通りは流鉄の踏切の先でさらに貨物線をくぐります。そこを過ぎた地点から。
流通経済大学の前からけやき通り西方向。左のやたら立派なビルが流経大です。龍ヶ崎より断然便利。
流通経済大学の前からけやき通り駅方向。道の両側にマンションが建っていて日が当たりません。
流経大の先にあるダイエー新松戸店。駅周辺の大型スーパーはここぐらいなんで安泰かな。
ダイエー前の交差点から新松戸駅方面。大学が出来たからか日中も人通りが多いです。
けやき通りはまだまだ続きます。松戸らしからぬw立派な並木道ですね。
新松戸駅には改札出て左、武蔵野線の南側にバスなどのロータリー、そして北側にはタクシーなどのロータリーがあります。
その横には駅東側への通路が。
まあご存知かと思いますが、駅の東側はこんなんですwww 駅前農園は今年も豊作?
北へ延びる通りは道幅も狭くかなりごちゃごちゃしてます。
松戸といえば伝説の松戸市長、マツモトキヨシですが、ドラッグストアだけじゃなくスーパーもあるんです。
駅北の通りから駅方面。ただでさえ狭い道なのに路駐された日にゃ堪ったもんじゃありません。
さて改札口から南北のロータリーを結ぶ道を渡り、高架下のロッテリアの脇の道を進むと・・・。
マンションの1階に総武流山鉄道の幸谷駅があります。土地の有効活用というかなんというか。。。。
単線、片側ホームというローカル線の駅な雰囲気に似合わない駅ビルならぬ駅マンション、カオスですw
 ←  北小金   新 松 戸 (千葉県松戸市)    馬 橋  → 
常磐線各駅停車と武蔵野線が交差する新松戸駅、快速は停まりません。
接続が悪くて乗り換え客が駅構内でダッシュする光景は日常茶飯事。
でも一本逃しても大丈夫。電車を待つ12分の間に
ホームから見える畑が殺伐とした気分を吹き飛ばしてくれますw
駅周辺はごちゃごちゃした商店街になっていて、流通経済大学も移転してきました。
また駅から徒歩2分くらいのところにある総武流山鉄道の幸谷駅は
駅とマンションが直結、マンションの下に駅があることで有名ですね。
渋谷の都営バスの車庫の上にある社宅を彷彿とさせます。
金町のヨーカドー+教習所と並んで常磐沿線の二大メイドイントーキョー掲載物件です。
 06.01.10撮影
        
City Photo
http://machiraisan.fc2web.com/chiba/sma.html
http://machiraisan.fc2web.com/miyagi/kstop.html
 http://machiraisan.fc2web.com/iwate/hntop.html
http://machiraisan.fc2web.com/picttop.html
http://machiraisan.fc2web.com/iwate/hntop.html
http://machiraisan.fc2web.com/gunma/itop.html