[東京三鷹] 昭和グルメ/三鷹〜FBグルメ
#レストラン食堂
◆洋食
✔御食事処 さんえい
2023.11
最寄り駅は三鷹だけど、歩くと20分以上はかかります。コック帽をビシッと決めた店主さんのワンオペ、若鶏の唐揚げ定食を注文しました。かなりデカい唐揚げは、衣サクサクで肉はジューシーです♪これが三個乗ってボリュームも凄いです!味噌汁は、モヤシ、キャベツ、大根の具材が入った野菜の甘味感じる味噌汁で、こちらもかなり量がありました。
ネガティブな事書くと、ご飯は正直・・・でした。この若鶏の唐揚げ定食は700円です。他のお客さんが頼んでいたカツカレーも、凄い量でした。
カツカレーその物もだけど、オマケで付いてくるサラダがカツカレーと同じ位の量でした。
https://www.facebook.com/share/p/1C5SNCTd92/
✔ステーキのどん三鷹店
2023.8
東京都三鷹市のステーキのどん三鷹店にて日替わりランチの3品盛りスペシャル+ハンバーグ増量(+ドリンクバー)を。
本日は娘と2人でこちらへ。『ランチデートだね!』って娘に言ったらガン無視されました🤣 そして注文は日替わりランチの3品盛りをハンバーグ1.5倍に増量して注文。料理が来る前にドリンクバーで美酢(ミチョというらしいです、フルーツとお酢を濃縮したもので水で割りました)がヘルシーっぽかったのでグラスに注ぎ、オニオンスープも取って席へ。しばらくしてからメインが到着しました。まず『おっ』となったのがハンバーグ。増量したのでボリュームもありましたが、ナイフを入れたら肉汁が想定以上に溢れる仕上がり!個人的に肉汁が流れ過ぎるのはなんとなくもったいない気がしたり、ソース(醤油ベースとすりおろし玉ねぎの2種類)が薄まるのでそこまで大好きではないのですが、これ系好きな方にはたまらないと思います。他チキンは柔らか、厚切りベーコンもまずまずの美味しさでソースにもマッチ✨️ライスを早々に平らげ、追加でパンを注文(無料です)しハンバーグの肉汁とソースをしっかりパンに漬けて染み込ませ口に運べばこれまたナイスな味わいでボリュームありましたがペロリな美味しさでした💕 久々でしたが結構満足!個人的にはファミレスならここ好きなのでまた再訪したいです😆👍
◆和食
✔誠一郎本舗
23.7
東京都三鷹市下連雀4-6-15
誠一郎本舗
唐揚げ定食 620円
ご飯大盛り 50円
美味しくて安くてボリュームがあるいいお店ですがカウンター7席のみで
ご主人のワンオペなのでタイミング悪いと30分は待ちます。ギョーザ定食は驚愕の480円!必ず美味しい小鉢が2鉢とサラダがつくので満足のランチタイムが過ごせます。隠れた名店。ご飯大盛りは普通盛りの倍くらい。
https://www.facebook.com/share/p/1EcizL66YX/
✔味多香庵
きょうのランチは三鷹駅の「味多香庵」。地元の家族経営そば、うどん屋さんです。昨年末からふつうのそば屋の「カレー南蛮」が食べたくて。ようやく実現。700円でした。カレー餡掛けは立ち食いそばや自作では食べるのがむずかしいですね。
https://www.facebook.com/share/p/1DrJSKxrMc/
◆中華
✔グラバー亭
今日も三鷹なのでランチはグラバー亭! 土曜日に来た時に炒飯と餃子も気になったので炒飯と餃子のセットを注文しました。セットだとスープも付いてきます。炒飯は卵、焼豚、カマボコにグリンピースが乗った昔ながらのスタイルです。餃子は小ぶりながら、ニンニクの効いた餃子で旨いです♪付いてくるスープは塩味の強い豚骨スープで後味に辛さが残ります。次に行ったら長崎ラーメンてのが気になっているので、長崎ラーメン狙い(笑)
https://www.facebook.com/share/p/1HNbQo1tkE/
実は初訪問。開店5分前に到着して外待ち5番目で接続。開店してすぐに満席状態でした。町中華では珍しく、長崎チャンポン、皿うどんが人気のお店です。他にも、炒飯、中華丼、天津飯、餃子、各種ラーメンと町中華の王道ラインナップ!
注文したのは、皿うどんです。豚骨スープの餡掛けが、マジで旨いです!
デフォでも、海老、アサリ、豚肉、筍、モヤシ、キャベツ、玉葱等、具だくさんです♪パリパリの揚げ麺に餡が染みて次第にフニョフニョになって最高でした♪
https://www.facebook.com/share/p/19pMxMGayV/
✔中華そばみたか
三鷹駅南口@中華そばみたか🍜 ワタシが三鷹に住んでいた30年前 “中華そば江ぐち” によく通っていました。麺茹で時の麺さばきがリズミカルだったのがとても印象的でした。江ぐちの流れを汲む “中華そばみたかさん” 丁寧な接客と麺さばきを見ながらタケノコとビールでワンタン麺を待ち受けます。唯一無二でやさしい味のワンタン麺を堪能して店を出ます。また逢いに来ようと思う
https://www.facebook.com/share/p/19VyQMsKVm/
✔中華料理 末広
開店の10分前に到着して8番目、開店時間で12人程並んでました。大体ここに来るとカツカレーかカツ丼なんですが、今日は迷った末にカツ丼を注文しました♪硬めに炊いたご飯を丼に押し込んで盛付けているので見た目以上のボリュームです。米不足でも末広の盛りに誤魔化しはありません!卵とじのカツの下には甘辛いタレで煮込まれた玉葱とタレは汁ダク気味、ちりばめられたグリンピースが哀愁を誘います。これに中華スープと沢庵付いて750円はお財布にも優しい♪
https://www.facebook.com/share/p/194ryUTfC1/
最寄りの駅を聞かれたら武蔵境か新小金井だけど、どちらの駅からも徒歩30分位かかります。そんな立地でも、常に満席近い人気店です。
カツカレーをご飯少なめで注文しました。少なめでも、かなりボリュームあります。ルゥは、やや固まった物を鶏ガラのラーメンスープで溶いた物でシャバシャバ系で、トロけた玉葱、ニンジン、豚コマが沢山入ってます!
グリンピースも町中華っぽくて嬉しいです。揚げたてカツとボリュームあるご飯の上にタプタプとかけてあります。中華スープまで付いて900円とコスパも良いです。
https://www.facebook.com/share/p/1FEirLw1LU/
開店15分前に到着して5番目、開店時間で10人の並びでした。ここは全部のメニューを食べた訳では無いけど、一番のお気に入りはカツ丼♪丼にパンパンに入れられたご飯に甘辛いタレで煮込まれた玉葱、汁ダクで最後まで熱々です。ご飯に対して、上のカツ煮の比率が高いのでいつも計算しながら食べてます♪これで750円は頭が下がります!
https://www.facebook.com/share/p/19EKE8wfYU/
幅広い年齢層に愛されている町中華『中華料理 末広』昭和の映画のシーンに出てくる大衆食堂の様な空間の中で頂く【オムライス+鳥スープ】盛りがよいので満腹必至🔥 豊富なメニューを1人で調理する店主も接客するご年配の女将さんの人間味もスパイスとなり ホッコリお食事が出来る名店です♡
https://www.facebook.com/share/p/1C5rChThYk/
✔鶏こく中華すず喜
東京都三鷹市下連雀3-28-21
JR中央線三鷹駅南口徒歩4分
12月29日(日)特別昼営業
限定「あご出汁中華蕎麦」醤油
かしわ飯
あご出汁が堪らない旨さを醸し出して、深く濃く旨味の洪水です。
麺は好みの分かれるパツ気味でぬちゃっとした歯切れの面白い麺で、スープを纏ってこれが美味しい😋
チャーシューも2種で何枚も載ってました。
かなりのお得な1,000円とは思えない美味しいラーメンです。
あご出汁専門店も有りますが、こんな旨味のあご出汁は中々無いと思います。鶏こく中華すず喜さん、美味かったです。ごちそうさまでした‼️
https://www.facebook.com/share/p/17BFv6G7qi/
✔富士華
東京都三鷹市杏林大学医学部付属病院まえ、富士華さんに行ってきました、あんかけモヤシラーメンをいただきました、昔ながらの鶏ガラスープの味で大変美味しくいただきました、家系も良いですがたまには昭和の味が食べたくなります、最後に忘れられものないようにとお客様に声かけしている老夫婦にありがとうと感謝の気持ちでいっぱいでした。
https://m.facebook.com/groups/1580326845662159/permalink/1706801739681335/
4gyhhhhh pc
◆カフェ
✔ブルボン
三鷹北口から東吉祥寺方向に信号一つバス通りを行ったところにずーっと地味だけどしぶとくやっている喫茶店ブルボン。私がまだ銀座でピアニストとして仕事している当時から名前だけは銀座の高級クラブと同じ地味なブルボンとして記憶に残っていました。立地条件は最高なんですけどいつもやってるかやってないかわかんないような曖昧な姿勢でずーっと続いています。今日も夕方というか昼下がりの3時頃にドアを開けて営業を訊いてみたら、ちょうど今、閉めるところだったって😅👎
じゃ またね👌と言って別れました。
https://www.facebook.com/share/p/1ggMiH2mG8/
✔しもおれ
三鷹駅南バスロータリーが再開発されたまるで違う景観になった一番東のビルの1階角に出来ました。隣には三鷹市の観光案内センターがあります。昔の古いバスロータリーの線路に近い角っこにあった喫茶店「しもおれ」。隣にあった古書店「ごきゅう書房」はごきゅうビルとなってオーナーですね。ドリンクメニューの1番下に トム・アンド ジェリー って書いてある。訳もわからず初めてオーダー。ブラックコーヒーの中に生クリームアイスクリームが入っている。既に甘みたっぷりでした❗️👍☕️
https://www.facebook.com/share/p/1YxroqcN7s/
✔ぽえむ
前から気になっていた三鷹のトリアノンの喫茶コーナーが休業中とのことで、昭和な喫茶店熱を満たす為に、ぽえむへ。自家製ハムを使ったハムサンド、美味しゅうございました。サードウェーブコーヒーの源流とされる純喫茶に、BGMはいま世界的に注目されている昭和のシティポップ。すごく昭和なのに、回り回って世界一お洒落な空間にいる気がしてきました(笑)
✔トリアノン洋菓子店 高円寺本店
トリアノン洋菓子店 高円寺本店 2025/5/12
東京都杉並区高円寺南
昭和35年創業 高円寺駅南口からすぐ老舗洋菓子店の喫茶室。以前この近くで習いごとをしていた時に時々立ち寄っていたのですが約5年ぶりに行ってみました。2階にドトールができていて外観が以前とだいぶ変わって見えるものの昭和感たっぷりな赤い看板はそのまま。都内の駅前では珍しいほどの広さで古くても掃除が行き届き清潔で明るい店内です。モーニングのチーズトーストセットと数量限定のカスターシュークリームをいただきました。バニラビーンズがきいたカスタードがシューの中にたっぷりで食べ応えあり。平日だったせいか店内は静かで読書をしながらのんびり過ごしました。
https://www.facebook.com/share/p/1CzVAukz41/
✔リスボン
三鷹「リスボン」。こちらにも何度か登場しておりますが、よく店の前は通るものの、なかなか入れなかったお店。地下へ降りると意外にオープンな雰囲気。店内にはビーチボーイズなど60年代ポップスが。
残念ながらナポリタンは無く、フードはサンドウィッチがメインですが、このサンドウィッチのパンの焼き具合が感動するくらいに絶妙です。ランチバスケット、このボリュームで340円(コーヒーは別)。コーヒーもさすが老舗の味。「SINCE」も見つけました。1958ということは67年!日曜定休です。
https://www.facebook.com/share/p/177Qgkzk3U/
https://www.facebook.com/share/p/19kd5qnLKM/
✔ふらんすや
三鷹南口の喫茶店&軽食 ケーキの老舗ふらんすや。創業 1985年,
ってことは来年で開店40周年。店内の古い映画ポスターや李香蘭のCDなんかにレトロな雰囲気を感じさせ、コーヒーもそれなりの香りを出しています。👍👌
https://www.facebook.com/share/p/1XgQGTvXgr/
✔あじさい
【平成最後の想い出】
平成最後のランチは、三鷹図書館横で45年営業を続けている喫茶店【あじさい】で🍽45年いつも前を横切るだけのお店でした。
今日も一度は通過したものの、雨足が強まり、引き返して思い掛けず45年目の初入店を果たしたのでした。内装は木製、水槽や沢山の緑、可愛らしいランプや小物……湖畔の杜を感じる魅力的な店内でした。現れたのは、趣味の良いシャツとロールアップされたブルージーンズが良く似合う、この道一筋の紳士でした。
ハンバーグセットを注文。シンプルで懐かしい、チェーン店では味わえない手作りの味に感動。食後のコーヒーも、ほんのり酸味の残る昔ながらの喫茶店の味☕️幸運にも店内にはマスターと僕しか居なかったので、沢山お話しを伺いました。昔、不良の学校として有名だった近所の某高校ご出身でヤンチャ三昧だった頃の話、その高校の後輩にあたる、国民的長寿刑事ドラマの主演大スター俳優様との想い出話など、この場所でずーっと店を守り続けてきたマスターとの語らいの時間は何よりのご馳走でした。平成の最後、「恵みの雨」に背中を押され、ふと舞い込んだ扉の向こうには、出窓の外からでは窺い知る事の出来ない「小さな楽園」を守り続ける素敵な紳士との出逢いがありました。
令和も宜しくお願いします😊
https://www.facebook.com/share/p/1Yc1bSemU1/
✔まほろば
三鷹のまほろぼです。コロナの期間中は豆の販売だけでした。残念。
https://www.facebook.com/share/p/19JHC9TrXG/
2019.10
〜襟を正して〜
仕事終わり、新宿の喧騒から逃れる様に地元三鷹へ🚃
「今日は直帰」と思ったものの、フレンチローストを切らしている事を思い出し【まほろば珈琲店】へ向かいました。
地元のみならず、全国にファンのいる名店で、豆売り専門店ですが、17時までは喫茶も出来ます。
ヘビーユーザーではないのですが、こだわりたい時には襟を正してここの扉を開けるのです。
今日もダンディなマスターが、真剣な表情で何やらノートに書き込んでいます✏️
「豆を買いに来ました」と恐る恐る中へ入りましたが、マスターが柔和な笑みで迎え入れてくれたので、一気に気持ちが軽くなりました。
そして好みを伝えると2つのブレンドを提案してくれました。
○エスプレッソやアイスにしたいなら2番
○ドリップで味わうなら5番
迷っていると「喫茶タイム終わってるけど、両方淹れてあげるから、飲み比べてみたら?」と。
嬉しい😊
「テイスティングは、ある程度冷めた状態でした方が良いですよ。ごまかしが効かないからね」というアドバイスがまた有難い。
その間、最近改めて購入を考えているサイフォンの選び方、ペーパードリップとネルドリップの使い分け、流行りのV60やフレンチプレスについてなど、思いつくままに質問してみましたが、全て親切に教えてくれました。
マスターとの楽しい時間を堪能して、いよいよテイスティングタイム☕️
2番は正に「炭焼き」という感じで、シャープな苦味と深いコクが際立ち、5番は深い中にも酸味やエグ味、甘味がバランスよく味わえる「コーヒーらしい」味がする……確かに全然違うけど、両方とも冷めてるのに旨い!結局両方100gずつ頂き、家でも飲み比べてみる事に✌️ヘビーユーザーではないけれど、やっぱり此処は素敵なお店です。この豆が終わったら、また襟を正して、あの扉を開こう😊
https://www.facebook.com/share/p/1775eSqyRJ/
6fhhhhhh pc
◆閉業
✔エポック
23.11
創業60年のお店です。最寄りは三鷹駅になると思うけど、歩いたら20分以上はかかります。
注文したのはポークソテー定食です。部厚いポークソテーに濃いめの醤油ダレ、肉も柔らかく、脂身は甘味があって旨いです♪このタレと脂を染み込ませた千切りキャベツも格別です。並のご飯も、普通の大盛サイズで後半は付け合わせのナポリタンが恨めしかったです(笑) これに味噌汁付いて890円は破格です!次回はカツカレー狙い♪
https://www.facebook.com/share/p/19CebDwSeP/
✔ブルボン
三鷹北口から東吉祥寺方向に信号一つバス通りを行ったところにずーっと地味だけどしぶとくやっている喫茶店ブルボン。私がまだ銀座でピアニストとして仕事している当時から名前だけは銀座の高級クラブと同じ地味なブルボンとして記憶に残っていました。立地条件は最高なんですけどいつもやってるかやってないかわかんないような曖昧な姿勢でずーっと続いています。今日も夕方というか昼下がりの3時頃にドアを開けて営業を訊いてみたら、ちょうど今、閉めるところだったって😅👎
じゃ またね👌と言って別れました。
https://www.facebook.com/share/p/1ggMiH2mG8/